経営者にとって一番のストレス
こんにちは。財務コンサルタントの加納裕晃です。
経営者にとって一番のストレスは「資金繰り」なのではないでしょうか。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご希望の方へ、ホームページへ掲載している内容はもちろん、加えて、より実践的な具体的手法や、すぐに使える各種フォーマットを掲載した無料レポートを配信中です。
《読むだけ!誰でも資金繰りが上手になる「キホン」と「コツ」》
------------------------------------------------------------------------------------------------------
多くの企業は、開業直後は十分な資金が手元にあります。その後、計画通りに事業を進めて行けば、問題なく資金はまわって行くのですが、
実際は、多くの中小企業の経営者は資金繰りに苦しんでいます。
思い通りに集客が出来ず赤字になるケースや、他社との競合が激化したり、その理由は様々です。
クオリティが競合他社より劣っている、価格で負けている、立地が悪いなど原因が分かっているのであれば、改善に向けた施策をとることは可能です。
厄介なのは、何を改善すれば良いのかが分からない場合です。
売上は好調に推移しているのに、
「従業員への給料や地代家賃、取引先への支払いを済ませると、いつも手元に現金がない」。
「利益が出ているはずなのに内部留保(資金)が増えない」
そして原因が分からないまま、資金調達を銀行融資へ頼ってしまう。
とにかく会社を潰さない様にと必死でお金をやりくりする。
経営者が、本来の業務である今後の会社を発展させるビジョンを描くことが出来ない。
これは、非常につらいことです。
「売上」の悩みより、「お金(資金繰り)」の悩みこそが、経営者にとって一番のストレスなのではないでしょうか。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
より具体的な手法などを掲載した無料レポートを配信中です。ご希望の方に差し上げておりますので、下記よりお受取り下さい。
《読むだけ!誰でも資金繰りが上手になる「キホン」と「コツ」》
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを