top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

資金繰りが悪い会社は「売上至上主義」


こんにちは。財務コンサルタントの加納裕晃です。

「売上があがれば何とかなる!」そう考えていませんか?

実は、資金繰り悪化が原因の倒産は、この考え方が原因の場合があります。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

ご希望の方へ、ホームページへ掲載している内容はもちろん、加えて、より実践的な具体的手法や、すぐに使える各種フォーマットを掲載した無料レポートを配信中です。


【無料レポート】

《読むだけ!誰でも資金繰りが上手になる「キホン」と「コツ」》

------------------------------------------------------------------------------------------------------

売上=利益ではない。

 

契約が成立して売上が計上されたことが利益とイコールではないのです。

売上が利益となるのは、売上を獲得する為に要した営業マンの人件費をはじめとして家賃、消耗品などの諸経費、商品によっては仕入れ費用も発生し、その必要経費を運転資金でまかないながら運営を事業運営を続け、売上の代金が入金になった時に初めて利益となります。

売上が利益に変わるまでは時間もお金も必要ですし、売上があがるから利益も上がるわけではないのです。

もちろん事業を継続していくうえで売上をあげることは非常に大切です。

ですが、それよりも重要なのが利益を上げることです。

これは、会社経営者でなくともわかる当たり前のことです。

それにもかかわらず「売上をあげること」ばかりに力を注いでしまう経営者も少なくはありません。

売上をあげる事ばかりを注視していると、足元をすくわれかねません。

「大口の契約がとれて一安心」ではいけません。

その売上が実際に入金になりなるまでの間には、一体どの程度のキャッシュが必要になるのか、仕入れや従業員の給与をまかなう為にはいくらキャッシュが必要なのかまでの考える必要があります。

売上があががっているのに、必要な支払を行ったら手元にキャッシュがほとんど残っていない。これでは本末転倒です。

売上も大切ですが「利益至上主義」を徹底すべきなのです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

より具体的な手法などを掲載した無料レポートを配信中です。ご希望の方に差し上げておりますので、下記よりお受取り下さい。


【無料レポート】

《読むだけ!誰でも資金繰りが上手になる「キホン」と「コツ」》


最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page