節税は、ほどほどに
こんにちは。財務コンサルタントの加納裕晃です。
今回は節税のお話し。
3月決算の会社は多いので、タイムリーな内容です。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご希望の方へ、ホームページへ掲載している内容はもちろん、加えて、より実践的な具体的手法や、すぐに使える各種フォーマットを掲載した無料レポートを配信中です。
《読むだけ!誰でも資金繰りが上手になる「キホン」と「コツ」》
------------------------------------------------------------------------------------------------------
節税は、ほどほどに
決算期が近づき、利益が好調に出ていることもあり、顧問税理士の先生に節税を進められるケースがあります。
税金は1円でも少なく納めたいという気持ちはよくわかります。
しかし、極端な節税はおすすめできません。
代表的な節税の手法では、生命保険と車両があります。
節税対策の結果、確かに支払う税金は少なくなりますが、別のものにお金を支払っていることを忘れないで下さい。
今期は業績が好調でも、来期も業績が好調とは限りません。
利益が出ているからといって節税対策をとり、結果的に経営に悪影響がでる様であれば本末転倒です。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご希望の方へ、ホームページへ掲載している内容はもちろん、加えて、より実践的な具体的手法や、すぐに使える各種フォーマットを掲載した無料レポートを配信中です。
《読むだけ!誰でも資金繰りが上手になる「キホン」と「コツ」》
------------------------------------------------------------------------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを