top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

資金繰りの「最適化」


みなさん、こんにちは。

事業の多角化を通じて

経営者のビジョンを「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。

急遽、開催の二日目に登壇か決まった

株式会社F.A.Oさん主催のセミナー

3/14、3/17の日程で全4回

無事に終えることが出来ました…

セミナーを受講して頂いた皆様

主催の千田さん、フジケンさん

有難うございました。m(_ _)m

(受講者も講師も全員マスクという

 異様な光景でしたが…笑)

新型コロナウイルスに関連する

「助成金」×「補助金」×「融資」

の内容テーマのなかで、

私は「融資」を担当させて頂き。

もともと、

主催の千田さんとフジケンさん

のコラボ企画のところ。

急遽の登壇にも関わらず

多数の個別相談のお申込みまで頂き、

有難うございます。m(_ _)m

新型コロナウイルス特例措置のなかで、

助成金、補助金、融資以外にも

政府からは

関係各所へ様々な通達が出されています。

金融機関へは、

資金繰りの厳しい事業者へ対しては

返済猶予や条件変更(既存の)に

柔軟に応じるように

とか

年金事務所へは、

同じく、資金繰りの厳しい事業者へ対して

社会保険料の分割納付に応じるように

など。

実は、融資以外の部分でも、

対応が手厚くなっていたりします。

急な減収で、資金繰りが大変なとき、

融資で手元資金を確保する以外にも、

一定期間の支払を調整して

「キャッシュアウトを少なくする」

方法があったりします。

なので、

「資金を調達する」という視点ではなく

「資金繰りを最適化」させる

視点を持つことが大切なのかなと。

こんな内容も踏まえて、

セミナーでお話しさせて頂きました。


最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page