見たことあるぞ..それ
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
「ピンク・メルセデス」
今シーズンのF-1で
話題になってましたよね
メルセデスW10の
(2019年型マシン)
クローンを作成したとして
レーシング・ポイントが
論争を引き起こしていました..
【こんな報道が】
↓↓↓
F1:ピンクメルセデス
阻止のために
3Dカメラやコピー技術の
禁止を明確化
********************

画像:autosport web
今シーズン
レーシング・ポイントが
投入しているF-1マシン 「RP20」
2019年シーズンを制した
メルセデスW10をコピーしたとして
論争になってますね
レーシング・ポイントの
チームカラーはピンクなんで
「ピンク・メルセデス」と
揶揄されてます
(パワーユニットも
メルセデスだしね..)
これを受けて
レギュレーションが変更になる様子
具体的には
他チームの設計をコピーする目的で
・3Dカメラや
・複雑なソフトウェア
・表面スキャンなどの禁止です
レーシング・ポイントは
写真画像を使用して
メルセデスのマシン全体を
コピーしていたんですね
確かに..
自前で0からの開発で
試行錯誤するより
実績のあるチームの
マシンを真似た方が
効率は良いよね..合理的
でも、レギュレーションでは
マシンは自社開発が決まりなので
他チームから
異議があったんですね
うーん..
コピーはコピーですから
オリジナルと全く同じには
行かないでしょうし
設計自体が
流用された訳ではないですし
外観からコピーする分には
良いと思うんですけどね
経営の場合だと
他社の良いところは
どんどん
パクった方が良いですよ
特に自社と
違う業界の会社で
良いところですね
仕事柄、色々な
業種の会社を見てきていますが
ある業種では当たり前な事でも
違う業界に行くと
非常識ってことも多いです
前職時代ですけど
介護の会社の人事考課システムを
人材派遣の会社で使ったり
してました
ただ、注意が必要なのが
ただただ同じ様に真似ると
効果が出ないんですよね
自社に合うように
アレンジは必要です
自社に活用出来るかな?
こういう視点をもって
違う業種を見ると
新しい発見も多いです
そうなると..
アルファタウリ..
レッドブルの旧式マシンと
そっくりだよね..
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを