気付いてもらえないけどね..大体
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
2020年 F1第14戦
トルコGPでした
11月14日(土)に予選
11月15日(日)に決勝と
両日とも雨のなか
恐ろしくトリッキーな
レース展開でした..
【こんな報道が】
↓↓↓
F1メカ解説|
まさに”汚れた英雄”
……空力解明のヒントに?
黒く染まったF1マシン
********************
今日のブログも
一段とマニアックですが..
雨の中で
行われたトルコGP
何もかもが
イレギュラー状態のなか
各チームも
ドライバーも悪戦苦闘..
中継からも伝わってきます
重大の事故がなく
無事にレースが
終わったのが何よりですが
レース後のマシン..
当然ですが
汚れが凄いんですね..
よーく見ると
空気の流れにそって
汚れがついてます
その汚れ方がマシンごとに
微妙に違うんですね
ルノー
↓↓↓

画像:motorsport.com
レッドブル
↓↓↓

画像:motorsport.com
ぱっと見だと
F-1マシンって
どれも同じに見えますけど
各チームで
微妙に違うんですよね
ダウンフォースといって
空気抵抗を
考慮した設計なので
空気の流れ方に
違いがあります
この微妙な違いが
レースでは
大きな影響なんです
今回のトルコGPは
異例の雨コンディションで
普段は見えない
ダウンフォースが
視覚化されたんですね
ほんとに
よーく見ないと
分かんないですけど...
ルノー
↓↓↓

画像:motorsport.com
レッドブル
↓↓↓

画像:motorsport.com
F-1マシンの設計は
ホントに細かいです
「神は細部に宿る」
とはよく言ったものですが
まさしくこのこと..
ビジネスの場でも
細かいところにこそ
気を配るのは大事です
【何かを作る(創る)】ときは
その作り方を徹底的に
こだわって手を抜かないとか
【何かを売る(売り方)】ときは
ブランド・メッセージ・ストーリー
パッケージ・提供方法だとか
細かいところ全てにこだわるとか
私の場合は
なんでしょう..
細部のこだわり..
ほんとに細かいですけど..
契約の時にだけ使う
ボールペンがあって
↓↓↓

前職時代から
もう10年近く使ってます
たしか5万円くらいしたかな..
正直..
ボールペンなんて
字が書ければ同じなんで
100円でも売ってますし
1,000円でも十分立派です
でも
私にとっての
契約の場面はというと
クライアントとの関わりが
スタートする場面です
単に仕事だけして
報酬をもらって終わり
こんなドライな感覚で
仕事したくは無いですし
これから先
クライアントへどう貢献し
どう発展して頂くか
クライアントの会社の
今後に係わることになる
その起点の場面なので
100円のボールペンで
サインを頂く様な
軽い場面では
ないと考えてます
なので契約の時だけは
少々お高めの
ボールペン使ってますね
まぁ..大抵は
気付いてすらもらえません笑
自分が逆の立場で
車とか家とか
自分の人生の一部に
なるものを購入するときに
契約の場面で担当者から
100円のボールペンを
出されたら嫌ですし
..という
加納のほんとに
細かいこだわりです
しかし..F-1のマシンは
繊細すぎる..
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを