top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

白羽の矢..突然です


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------


12月4日


F-1 2020 第16戦


サクヒールGP

フリー走行がはじまりますね



ドライバーの

ラインナップが興味深いです



【こんな報道が】

↓↓↓

突然F1デビュー決定のエイトケン

「準備はできている。

ウイリアムズが入賞を

遂げられるよう、全力で貢献する」


投稿日: 2020.12.02 autosport web

********************



画像:autosport web




メルセデスのハミルトン

新型コロナ検査で陽性を受けて



次戦のサクヒールGPを

欠場しますよね



そこで



ハミルトンの代役

ジョージ・ラッセルが務めます

(現:ウイリアムズ)






そして


ウイリアムズでは

ラッセルの代役をリザーブの

ジャック・エイトケンが務めることに









他にも

ハースではグロージャンの代役を

ピエトロ・フィッティパルディが務めます





なんと

サクヒールGPでは



代役を務めるドライバーが

3名もいるんですね



●メルセデス

ハミルトン

→(代役)ジョージ・ラッセル




●ウイリアムズ

ラッセル

→(代役)エイトケン




●ハース

グロージャン

→(代役)フィッティパルディ



このうち

エイトケンとフィッティパルディは

F-1デビュー戦になります




興味深いですよね

面白いレースになりそうです




F-1ドライバーの

レギュラーシートって



たった20名しかないので

(チームに2名×10チーム=20名)



欠場のドライバーに気の毒ですが


代役を務めるドライバー達にとっては

自分の実力を見せつけるチャンスですよね



ちょうど今時期は

来シーズンに向けて動向もありますし



なにより


現行F-1マシンで

GP本番を走行することなんて

そうそう出来ませんからね





そんな大舞台ですが

白羽の矢は突然たちます



代走ですから当然です




でも若手にとっては

ホントに良い経験になりますよね



こういう経験は

実績にもなって成長できますし


たくさん積んだ方が実力が付きます




これは

仕事でも同じですよね




私の前職時代の会社って..




入社当時の年商は

5億円程度だったんですが




新規事業やM&Aに

積極的な経営方針だったので



4年後には

年商が40億円になってました..


法人の数も14社に




忙しすぎて..

記憶が殆どないけど..(-_-;)



事業規模が

「4年で8倍」になるという..



この数字だけ

見ると凄いんですが..





実際のところ..




やってる方は

まじで大変ですからね..





そうれはもう..





今の時代なら...

・・・(-_-;)





こんな具合に

とてつもない環境でしたから




どんどん事業規模が

大きくなりますが



スタッフが追いついて

行かないんですよね



人材を育成したり

教育するのが追いつきませし



そもそも忙しすぎるんで



スタッフを育成したり

教育する風土自体がない..





基本、仕事は

誰も教えてくれませんし

(教える時間もないけどね)



やった事がない仕事でも

突然、丸投げされます




そして


仕事は出来て当たり前


出来なかったとき

ミスした時なんて..


怒られるどころじゃなく

人格否定されますから..




こんな

スーパー体育会系の会社でした



思い出したくないな..(-_-;)





全体こんな企業風土でしたから



緊張感が半端ない..




外資系の会社の企業風土に

近いんじゃないかな..きっと





でも今思うと



ホントに良い経験が

出来たなと実感してます




人が仕事を覚える

一番の方法って




仕事を丸投げ


これです




先日もブログ書きましたが



「スタッフが育たないんだよね..」と悩む

経営者のかたお見かけしますけど



思いっきり丸投げすると

スタッフは成長します





さて..サクヒールGP

3名の代走には注目ですね


楽しみです


それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------



最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page