それ以上なんだね..やっぱり
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
F-1 2020シーズンも
無事に終わりましたね
コンストラーズ
ランキング 3位を獲得したのは
マクラーレン
マクラーレンは
フェラーリ、ウイリアムズと並ぶ
名門チームです
【こんな報道が】
↓↓↓
F1選手権3位を獲得した
マクラーレン
「飛躍のカギは
ドライバーふたりの
完璧な関係」とノリス
********************

画像:autosport web
シーズンの終盤から
激戦していた3位争い
最終戦アブダビGPでは
レース中にランキングが
変動する有様でした
その激戦を見事に
制したのはマクラーレン
ドライバーズ
ランキングも
カルロス・サインツJr.:6位
ランド・ノリス:9位
のまずまずの結果です
そして
この二人のドライバー
とても仲が良いんですよね

画像:autosport web
マクラーレン
ランド・ノリス
【コメント】
「・・それは僕がカルロスを尊敬し、
彼も僕を尊敬しているからだ。
自分たちはチームのために
最高の仕事をしたいと思っている。
・・チームワークのなかで
なされたことを完璧に表している」
なるほど
単に仲良しというだけではなく
お互いに尊敬し合えるパートナー
たしかに中継を見てる感じでも
他のチームと比べても
ドライバー同士の距離感が
近かったですからね
ちょっと気持ち悪いくらい..笑
経営でも経営者と従業員
立場は違いますが
お互いに尊敬し合える
パートナーであることは
望ましいですよね
..とは言っても
おかれている
立場、責任、裁量...
全く違いますから
なかなかね..
私の前職時代の会社
外部から顧問を
招聘していた時期がありました
そのお一人が
スターバックスコーヒージャパンの
元執行役員の方
スターバックスコーヒーでは
社員もアルバイトも
すべての従業員を「パートナー」と
呼んでいるそうです
これは
パートナー全員が
スターバックスコーヒーの
価値そのものであること
その成長と共に
スターバックスコーヒーが成長する
という哲学が
こめられているそうなんですね
確かにスタバって
どの店舗に行っても
スタッフの
レベルが高くて
かつ均一ですよね
スタバのスタッフ研修って
「人のために貢献しようという意識や行動」とか
「スターバックスコーヒーとの強い信頼関係」
こういう要素が盛り込まれています
「いかに社員を管理するか」ではなく
「社員と会社の信頼関係をつくる」
ここを徹底している会社なんですよね
その節は
勉強させて頂きましたm(_ _)m
まぁ..
顧問料もそれなりの
お値段でしたが..笑
さて..
サインツは来シーズンから
フェラーリですよね
パートナーはルクレールです
やんちゃなタイプですが..
良い関係になると良いですね
楽しみです
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを