これ苦手だからさ..これが
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
F-1 2020
コンストラーズ
ランキング 10位
ウイリアムズ・レーシング
フェラーリ、
マクラーレンと並ぶ
名門チーム
今期の結果は残念でしたね
【こんな報道が】
↓↓↓
「我々はBチームになりたくない」
ウイリアムズ、
2021年以降もトップチームと提携せず?
********************

画像:autosport web
今シーズン
ウイリアムズは
大転換期でしたよね
創業家の
フランク・ウイリアムズと
副代表クレアが退任となり
ドリルトン・キャピタルへ
チームが引き継がれましたよね
これまで独立運営をしている
伝統的なチームです
現代のF-1チームって
チーム同士が連携する
パートナーシップが多いんですが
レッドブルと
アルファタウリ
フェラーリと
ハース&アルファロメオ
メルセデスと
レーシングポイント
来シーズンから
予算制限の導入もあって
運営や開発を合理的に
(低コスト化)行う為にも
チーム同士の連携が
より一層強くなる見通しなんですね
そんななか
ウイリアムズは一貫して
独立運営を貫く姿勢なんですね

画像:autosport web
ウイリアムズ チーム代表
サイモン・ロバーツ
【コメント】
「我々は独立性を保ちたいが、
競争力を高めたいとも思っている。
・・
・・我々が得意とする分野があって、
・・我々はそこに集中すべきなのだ。
逆に自分たちがうまくできない分野・・
それができる者に
買い取ってもらう準備をしておくべきだ」
うーん
なるほど
大事ですよね
自分たちは強みに集中して
苦手な部分を外部に委託するって
これは経営でも同じで
ひと・もの・カネ
この経営資源は限られますし
中小企業の場合は
上場・大企業と違って
人材も潤沢ではないですよね
無理に全てを
内製化する必要も無いんですよね
これを求めると
お金ばっかり必要になるんで
現代はチャットやクラウド
オンラインでのツールの発達が
目覚ましいですので
外部との情報共有も容易になってます
営業だったり
PC業務だったり
それぞれの分野に特化した
代行サービスも充実してます
実際のところ私も
自分じゃなくても出来ることは
外注してますし
業務の量に応じて
経費も調整できますから
なによりも固定費が減りますよね
メリット多いです
とは言え..
ウイリアムズ..
名門チームの
プライドあるからね
パートナーシップで
ジュニアチーム化すると
パワーユニ
ットとか
ドライバーだったり
まぁまぁ大人な
事情が絡みますから..
それが嫌なんでしょうね
きっと
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを