どのみちだったよね..実際は
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
レッドブル・レーシングと
スクーデリア・アルファタウリへ
パワーユニットを
供給しているホンダ
2021シーズンを最後に
F-1から撤退しますよね
【こんな報道が】
↓↓↓
タイトル争いをするべく
準備を継続。F1最終年は
「何としてでもやりきりたい」
/ホンダF1山本MDインタビュー
********************

画像:autosport web
2020シーズンは
レッドブルが
第5戦 70周年記念GPと
最終戦 アブダビGPで優勝
アルファタウリは
第8戦 イタリアGPで優勝と
ホンダとしては
3勝をあげた結果でしたね
いまだに
メルセデスの背を追う
格好ではありますが
2015年に参戦してから
5年目にして
徐々にタイトルを
狙える位置に来ていたところ
F-1撤退の報道を受けて
残念でしたよね
…ただ
来季が最終シーズンと
決まってからは
チーム内の結束が
より固まった様子もあって
来シーズンは
確実にタイトルを狙いに
行くでしょうね

画像:autosport web
ホンダF‐1
マネージングディレクター
山本雅史【コメント】
「シーズンを通して振り返れば、
非常に厳しいシーズンだったことは確か・・
2020年をしっかりと分析して、
来年のテストに向けて
準備をしたいと思います。
ホンダとして最後のシーズン
となる2021年は、
なんとしてでも
やりきりたいと思ってます。」
…うーん
最終シーズンですからね
気合入ってますよね
ちょうど今時期は
シーズンオフですが
開発チームに限っては
一番忙しい時期なんでしょうね
今シーズンでは
パワーユニットのトラブルで
リタイアしたシーンが
何度かありましたからね
来シーズンは全レースで
やりきって欲しいものです
この
やりきる事って大事ですよね
経営や仕事の場面でも
なにか取り組みを始めて
すぐに結果が
出ないからといって
すぐに辞めてしまったり
別の事に取り組み始めたり
そして…
結果がでないので
その繰り返し…
こんなケースを
たまにお見かけします
…ただ
すぐに結果がでなくても
コツコツ継続して
やり切る事が
なんだかんだで一番の
近道ですよね
…と
また自分に言っている気が…(-_-;)
私も実際のところ
講師としての活動に
力を入れようと決めたのが
ちょうど2年前
1年準備して
今年から本格的に活動を
開始しようとした矢先に
…コロナ
まったく身動きが取れず…
そのまま年末に
なってしまった…(-_-;)
もういいや
とか
方向転換しようかな
とか
ほんと色々
考えましたよね…正直なとこ
でも…
実際のところ
コロナがなくても
新人講師が
すぐに活躍できるような
甘い世界でもないので
どの道だったのかなと…
ということで
来年も大きく状況は
変わらないと思いますが
コツコツと継続して
やりきって行きましょうかね
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを