オレンジからレッドへ..新規一転
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
2020シーズンでは
マクラーレン在籍の
カルロス・サインツJr
2021シーズンは
フェラーリから出場ですよね
【こんな報道が】
↓↓↓
カルロス・サインツ
「フェラーリでの2年を
成功に導くのが目標」
********************

画像:autosport web
2015年にトロロッソ
(現アルファタウリ)で
F‐1にデビューした
カルロス・サインツJr
2017シーズンの途中から
ルノーへ移籍
その後2019年から
マクラーレンの
ドライバーを務めてました
そして2021シーズンからは
ベッテルの後任として
フェラーリで走ることになりますよね
フェラーリ
カルロス・サインツJr
【コメント】
「僕は満了期日なしで
フェラーリに行くよ。
でも全員の最初の目標は
2年間を正しい方向に進む年に
することだ。いい循環を
つくりたいと思っている」
「僕たちの共通目標は
この2年間を成功させることだ」
うーん…
なるほど
サインツ自身の
目標というより
サインツフェラーリの
チームとして
共通の目標なんですね
こういう共通の
目標設定は大事ですよね
会社経営の場面での
この共通の目標というと
ビジョン
ミッション
理念
このあたり
経営者も従業員も
立場関係がなく目指す
共通のゴールですよね
なぜこの共通の目標が
組織には必要かというと
価値観を共有する
ためですよね
良い人材が集まらないとか
スタッフが成長しないとか
こういう
ひとにまつわる問題は
価値観を共有することで
大半は解決出来るんですよね
その半面
価値観が合わないスタッフは
すぐに離脱しますが
でもそれが
その組織のカラーです
なんのカラーもない
無色透明な組織なんて
魅力ありませんよね
まぁ…
フェラーリの高飛車なカラーは…
好きじゃないですが…
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを