そうなんだね..実際は
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
F‐1がシーズンオフなもんで
ブログのネタがない…(-_-;)
【こんな報道が】
↓↓↓
メルセデスの
”支配”はいつまで続く?
ウルフ代表「毎年、自分たちの
パフォーマンスを疑っている」
********************

画像:autosport web
2020シーズンを制し
コンストラーズ
7連覇を成し遂げた
メルセデス
マシンもドライバー
圧倒的過ぎるので…
絶対王者として
君臨していますよね
2021シーズンに関しても
余裕なかと思ってましたが
メルセデスのチーム代表
トト・ウォルフ
【コメント】
「チームの”偏執的”な考え方が
継続的な成功の鍵であり
メルセデスによる支配が
すぐにでも終わるのでは
ないかと恐れている・・」
おおお…
なんか意外ですね…
ウルフは続けて
「毎年、自分たちの
パフォーマンスには驚いている。
なぜなら、我々はもともと
懐疑的な人間だからだ」
「我々は自分たちで設定した
目標に対して気を抜いていない。
そして常に
それには少し及んでいないんだ」
うーん…
なるほど…
今の実力を過信せず
あくまでも懐疑的に…
思いのほか
慎重なんですね
もう絶対王者の
立ち位置が不動なので
2021シーズンも
余裕かと思ってましたが
でも…
大事ですよね
この慎重さは
経営していると
業績が良いときの限って
気を緩めがちですよね
あぐらを
掻いてしまいがち
でも…
業績が良い時にこそ
新しい取り組みを始める
ベストなタイミングです
業績が良いってことは
資金にも余裕があるって
ことなので
ちょうど今時期は
コロナ関連の融資などで
資金に余裕のあ
る会社は多いかと
業状の良し悪しは
別ですが…(-_-;)
何れにしても
資金に余裕がある時にこそ
次の一手に
先行投資をする
良いタイミングですよね
安心して
あぐらを掻いている
様ではいけませんよね…
…と言ってる私自身が
気が抜けている気がするので
もう少し懐疑的に
考えて行かないとな…(-_-;)
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを