top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

解ってないとね..まずは


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------




20201シーズンをもって

F-1からホンダが撤退しますよね




レッドブル・レーシングも

レッドブル・ホンダとしては

最後のシーズンですね





【こんな報道が】

↓↓↓

レッドブルF1、2021年型マシンを

『RB16B』と命名も、

前年型からの大きな変更を計画

投稿日: 2021.01.17 autosport web

********************




画像:autosport web




今はF-1が

オフシーズンなので



各チーム

新シーズンに投入する

マシン開発が

本格化していますね



新シーズンでは

新型コロナの影響を考慮して

レギュレーション変更があり



マシンの大幅な

改良が出来ません




基本的には

20202シーズン型の

アップデート仕様を

投入することになります



レッドブルについても

シャシーの60%を

前年型から引き継いだり


サスペンションや

ギヤボックスも前年型を

継続使用する様子



変わるのは

ボディの空力面くらい



なので

通常だと20201型マシンの

名称は「RB17」なんですが



ほぼほぼ

2020年仕様を継続する

こともあって


名称は「RB16B」に

なるという報道なんですね



レッドブル チーム代表

クリスチャン・ホナー

【コメント】


「我々にはまずまずの

マシンの基礎がある。


ライバルと比較して

どこに弱点があるか

分かっているので、


冬の間はそこに焦点を

当てて開発を進めていく。


すべての情報とツール、

データを使って、

できる限りのベストな

仕事をするだけだ」



うーん…なるほど




どこに弱点があって

改良するべき部分が

どこなのか



ハッキリと

解っているんですね


なので時間のなかで

作業を進めて行くだけ




大事ですよね




自分で自分(自社)の

弱点を知っていることは



自分の事だと

良くも悪くも当たり前に

感じる部分がが多いんで



どこまで行っても主観で

案外わからないもんですよね



私も最近になって

良く気付く様になりましたね



というのも

トレーナーの方について頂いて



定期的にコーチングを受けると

その過程で出てくる事で



自分のことが客観的に

見えて来るんですよね



性格や傾向は

思っている以上に



過去の経験に影響を

受けて形成されていることが

多いですよね…良くも悪くも




…ただ



それを自分の特性として

知っているのと

いないのとでは



場面場面での対応や

考えるプロセスまで

違ってきますから




客観的に自分の事を

知っていることは大事ですね



弱点も自分で認識していないと

改善のしようがないですしね




そして

レッドブル・ホンダ…



新シーズンは

本気でタイトル

狙ってくるでしょうね



ホンダのパワーユニットとの

バランスと信頼性



あとはペレスの

マシンへの対応力かな…



開幕から序盤戦の成績で

大きく左右されそうですよね



応援してます!



それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page