数撃ちゃ..当たらない!?
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
F-1 ドライバーズ
タイトル7連覇を成し遂げた
ルイス・ハミルトン
マクラーレンの
育成プログラム
出身だったんですね
【こんな報道が】
↓↓↓
マクラーレンF1、
他チームとは異なる
ドライバー育成哲学にシフト
********************

画像:autosport web
マクラーレンを始め
メルセデスやレッドブル
フェラーリ...
それぞれの
F-1チームでは
ドライバー育成の
プログラムを運用してます
これは若手を
早い段階からサポートして
自チームに
優秀なドライバーを
獲得する意図があるんですが
その半面で
ここ最近では
ドライバーの数が増えすぎて
準備が整っていても
シートの空席がなく
レギュラーを獲得出来ない
ドライバーが増えいるんですよね
なんせ10チーム×2名で
レギュラーは20シートしか
ありませんからね...
この育成プログラムも
各チームに特色があって
フェラーリやレッドブルは
「広い範囲を探す」というが
ポリシーで
育成プログラムの
ドライバー数を多くして
数のなかから選抜する戦略
一方で
マクラーレンは
真逆の戦略なんですよね
マクラーレン CEO
ザク・ブラウン
【コメント】
「ルイスとはうまくいった。
とにかく厳選することが重要だ。
彼らが成熟するかの
しれないときに、空いている
シートがあることが重要だ」
「我々としてもっとターゲットを
絞ったほうがいいと思う。
現時点でもジュニアフォーミュラで
何が起こっているかに注意を払っている」
なるほど...
育成プログラムを
導入する前段階で
ターゲットを絞って
いるんですね
確かに...
現状では育成ドライバーが
ゼロですもね
自チームの
レギュラーシートも
数年おきにしか
空席ありませんし
この方が
集中的にドライバー育成が
出来るので
効率的かつ効果的って
ことなんですね
経営でも
このターゲットを
絞るって大事ですよね
誰にでも
ほどほどによい商品よりも
ある特定のひとにだけ
ピッタリな商品の方が
販売もし易いですしね
アンチがいるくらいやらないと
ファンも出来ない
とは良く言いますよね
...とすると
このブログって...
F-1に興味ない人にとっては
ただのノイズだね..笑
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを