見られてます..案外
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
2009シーズン
F-1チャンピオンの
ジェンソン・バトン
最近なにかと
報道が多いですね
つい先日は
ウイリアムズの
シニアアドバイザーへ
就任したと思ったら
【こんな報道が】
↓↓↓
元F1王者ジェンソン・バトン、
電動オフロード選手権
エクストリームEに
チームオーナー&ドライバーとして参戦
********************

画像:autosport web
最近の自動車レースって
EV(電気自動車)の
カテゴリーもあるんですね
EV版のF-1で
フォーミュラEや
オフロードを電動SUVで競う
エクストリームE
このエクストリームEへ
F-1 2009シーズンのチャンピオン
ジェンソン・バトンが
チームオーナーとして
エントリーするそうなんですね
しかもバトンは
ドライバーとしても参加する様子
...なんか
意思決定権は全て
自分の手のうちなので
楽しそうではありますけど..
チーム全体を
マネジメントしながら
ドライバーとして
最前線に立つってことで
大変そう...(-_-;)
なんでしょう
..この図式って
中小企業の社長みたい
中小企業の社長って
基本的には
その会社の株式を保有していて
オーナー兼社長って方が
ほとんどですよね
結果をだせば
その分自分に
リターンがあります
..でも
そのかわり
全ての責任も背負う
役員や幹部に
優秀な方がいらっしゃれば
良いですけど
そうでなければ
最前線の営業から
経理の果てまで
全て自分で
こなさなければ
ならないですよね...
...うーん
大変な職業ですね
雇われている方が
絶対に気楽です..笑
結構なケースで
お見受けしますけど
公私が混在してしまうケース
自分の会社なんで
好きにお金使って
いい車乗りたいし
交際費使いたいし
経費使いたい...
まぁ..これは本音ですよね
..ただ
案外、こういうところ
求心力に影響しますよね
スタッフから見て
口では良い事いっていても
行動が伴ってないな...
となるとスタッフの
モチベーションも低下していたり...
意外とスタッフは
社長の素行を
よく見てますよね
...しかし
たしかハミルトンも
エクストリームEに
チーム所有してたよね
このレベルの人達にとっては
もはや趣味なのかな...
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを