top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

良いでしょ..逆行しても


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



現代F-1のエンジンは

パワーユニットと呼ばれていて



V6エンジン+電動モーターの

ハイブリッドシステムなんでよね




【こんな報道が】

↓↓↓

自動車の未来は完全電動、

それとも……

F1新CEO「ハイブリッドには

素晴らしい未来が有る」

2021/01/28 motorsport.com

********************




画像:autosport web





2014年改定の

レギュレーションから



F-1にもハイブリッド

システムが採用されてます



F-1って

スポーツではありますが



同時に市販車との

関連性を持つことで



各メーカーの技術革新の

最先端を担うという

側面もあるんですよね



そういうった意味では

ちょうど時代の転換点です




なぜなら...




市販車の動向は

アメリカのテスラを始め

EV(電動自動車)に

シフトしてますよね




..ただ




F-1ではあくまでも

ハイブリッドシステムを

貫く様子



なんでしょう...



時代に逆行しているような気も...




F-1 CEO

ステファノ・ドメニカリ

【コメント】


「私は自動車業界において、

電動化だけが唯一の選択肢

ではないことを示す素晴らしい

未来がF1にはあると思っている。


ハイブリッドシステムは

素晴らしい方針だし、

良い未来があると考えているんだ」


「F1は(電動化以外の)違った方法に

よって持続可能であると示し、

メーカーが投資してくれるように

せねばならない」




..なるほど



自らがトレンドを創るという

熱いビジョンですね



これだけ熱いビジョンがあれば

周囲のひとも付いてきますよね




ひとを動かす原動力に

「想い」は大事ですよね



経営者のタイプでも

様々ですし



単に儲かれば良し


こんな特に「想い」の無い

事業運営をしていると



スタッフの本音は...

「じゃあ勝手にやれば」..と



全然動いてくれませんよね




経営者の

理念・ビジョン・想いは

スタッフの原動力でもあります



まぁ..



合う合わないも

ありますけど



アンチが出るくらいじゃないと

ファンも出来ない


これはお客さんに

限ったことではなくて


スタッフに対しても

同じことですね





..ただ



フォーミュラEも

あるからなぁ..





それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page