top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

様変わりです..時と共に


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------


F- 1はシーズンオフです


ちょうど2020から

2021シーズンに向けた

動向がありますね



【こんな報道が】

↓↓↓

【特集】2021年F1はここが変わる(1)

ドライバーが大移動、新ブランドが参入


投稿日: 2021.01.30 autosport web

********************




画像:autosport web




今時期はちょうど

シーズンオフなので



2020から

2021シーズンへの

動向の報道が多いですね



2021シーズンに向けては

様々な変化がある様子




大きくは

ドライバーの移動ですよね



なんと…




3分の1以上の

ドライバーが移動します



【2021年のドライバー変更】


●レッドブル・ホンダ

アルボン→ペレス


●マクラーレン

サインツ→リカルド


●アストンマーティン

ペレス→ベッテル


●アルピーヌ

リカルド→アロンソ


●フェラーリ

ベッテル→サインツ


●アルファタウリ・ホンダ

クビアト→角田裕毅


●ハース

グロージャン、マグヌッセン

→シューマッハ、マゼピン




…うーん




ちょうどシーズンオフで

転換点なんで



色々な動向がありますが




ドライバー市場が

かなり動きますよね…




こんな具合に

時代とともに

変化はありますよね




これは経営でも同じ



トレンド変化

法律の改正

人口減少…




自社ではコントロールが

出来ないのが



この「時代の変化」




ただただ

日々の繰り返しでは


10年先の時代の変化に

付いていくことは

出来ないですね




…私は前職時代に


この時代の変化の

影響を受けて




グループ全体のうち

32.5%の事業が

撤退に追い込まれて



倒産寸前の

経験をしました



思い出したくない…(-_-;)




撤退した事業を

単体で見ると



完全に経営破綻の

状況でしたが



幸いグループ企業が

あったので



撤退した事業の損失を補填し

余剰人員を配置転換したり



何とか経営破綻のような

最悪の事態は

避けることが出来ました



(ほんとに何とか…)




この経験から

私が学んだことは



本業以外にも

第二、第三の事業の柱をつくり

事業を多角化させる手法が



時代の変化に強い

事業体をつくることなんだ


…という事ですね



時代の変化というと

あまり目には見えにくいですが



経営にとっては

一番の強敵だと思いますね



変化出来るものが

生き残れるものである


進化論で有名な

ダーウィンの言葉ですが


まさしくですね



…いまから10年前は


スマホが主流になり始めた

ころですかね…



今では

Google、YouTubeや

Facebook…


当たり前になってますけど

当時は全く想像してなかったな…



10年もあると

世の中は様変わりです




それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page