top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

効果的なんでしょうね..きっと


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



F-1チームの

アルピーヌ・レーシング



昨シーズンでは

ルノーの名称でしたが



今シーズンからは

アルピーヌですね



【こんな報道が】

↓↓↓

アルピーヌF1、

エンジンの開発・製造・

組み立てを一部

メカクロームに委託へ

2021/02/24 motorsport.com

********************




画像:autosport web




アルピーヌ・レーシング



聞きなれないですが


ルノーの

スポーツブランド


アルピーヌの名称をもった

F-1チームなんですね




ルノーは

自動車メーカーなんで



いわゆる

ワークスチームと呼ばれる


内製でマシン開発を

行うチームです




なので



アルピーヌの

マシンに搭載される

パワーユニットは


ルノー製なんですね





...とは言いつつも




パワーユニットのうち


V6エンジンの

主要部品の製造と

組み立てに関して



フランスの自動車・

航空機部品メーカーの


メカクローム社と


4年間の

委託契約を結んだ様子




メカクローム社は


1996年にルノーの

F-1エンジン開発部門を

譲り受けた関係もあって



以前から

ルノーエンジンの

パートナーなんですよね



..流石に


ルノーとはいえ



完全内製では

求めるクオリティが

実現出来ない



あるいは



完全内製でも

求めるクオリティは

実現できるが

コスト面が合わない



こういった事情で


外部のリソースを

利用した方が


効果的なんでしょうね..きっと



この視点は


経営の場面でも

大事ですよね



最近だと


テレアポ業務や

バックオフィス業務

だとか



それぞれに特化した

アウトソーシング事業者って

多いですよね



ツールの類も

クラウドや

チャットだったりと


かなり充実してますから

遠隔でも容易ですよね



出来るだけ

自社スタッフで

完結したほうが



外注費の発生が無い分


利益が大きく

なるように感じますが



大事なことって


「利益を最大化させること」



ここに主観をおいて



外注してでも


そのコストを上回り

利益が上回るのであれば


その方が

望ましいですよね




私も業務の大半は

アウトソーシングしてますし


その空いた時間で


自分にしか出来ない業務に

集中するようにしてます



...たまに


その時間を

浪費してることも

無くはないので..(-_-;)



気を付けないとな..



それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page