つくる環境が大事..自らね
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
F-1 2021シーズン
いよいよ
始まりましたねぇ
3月12日から
プレシーズンテストが
行われていますね
【こんな報道が】
↓↓↓
ホンダが初日最速、
合計250周を走行
「例年以上の緊張感のなか、
順調にメニューを進めた」と
田辺TD【F1テスト1日目】
********************

画像:autosport web
シーズンが
始まりましたので…
F‐1を見るだけに
DAZNを契約してます
プレシーズンテストって
レースでは無いので
ただただ
コースを走っているだけの
セッションが8時間あるんですが...
普通に見入ってますよね...笑
やっぱりねぇ..
レッドブル・ホンダには
頑張ってほしいですね
今シーズンをもって
ホンダがF‐1を撤退してしまうので
レッドブ・ホンダとしては
最終シーズンなんんですよね
何としても最後に
メルセデスに一矢報いて
欲しいところです
プレシーズンテストは
まだ初日の段階ですが
レッドブル・ホンダ
アルファタウリ・ホンダ
ともに調子は良さそうですね
ホンダF1
テクニカルディレクター
田辺豊治【コメント】
・・・
「すべてのメンバーが一致団結し、
戦闘力向上を目指して開発を
進めてきました。
レッドブル・レーシング・ホンダ、
スクーデリア・アルファタウリ・ホンダの
2つのチームも我々と同様に
高いモチベーションで開発を続けてきました」
「残りの2日間で効率よくテストを行い、
残された時間を無駄にすることなく
初戦に向けて準備をしていきたいと思います」
…うーん
シーズンは始まった
タイミングではありますが
開発にとっては
ある種で一つの大仕事を
終えたタイミングですからね
しかも参戦最後のシーズン…
本気度が伝わってくる分
寂しさもありますよね
…とはいってもね
シーズンは
これからなんで…
応援してます!
プレシーズンテストって
例年だと6日間なんですが
新型コロナの影響をうけて
今シーズンは3日間の日程です
ホントに限られた中での
作業なもんで…
空気感はレース本番よりも
張りつめますね
初日を終えて
調子も良さそうですが
残り2日間で
開幕戦の仕上がりが
決まると思うと
時間は無駄には
出来ませんからね
…でも
こういう期日があって
時間に迫られている環境の方が
しっかりと良い仕事が
出来るんですよね
人間って不思議…笑
よく第二領域と呼ばれる
重要だけど緊急ではないこと
例えば
・経営の戦略を考えたり
・商品のアイディア考えたり
・人材の育成に投資したり
・人脈の構築だったり
この領域の事柄って
一番大事ではあるんですが
緊急ではない分
意識していないと
すぐ手が抜けて
しまうんですよね…
私も…
1人で考えたり
作業したりとしていると
だらだらっと間延びする
なんてざらですし…(-_-;)
…なので
昨年の後半あたりから
パーソナルで
トレーナーの方について
頂いていて
自分が追い込まれる環境を
自らつくってますよね
…なんでしょうね
壁打ちする
イメージでしょうかね…笑
…でも
環境を自らつくるって
大事なんですよね
一見すると
ドMにも見えますが…笑
結果的には
1人で取り組んでいたよりも
最短でで最適解に
たどり着けてます
経営の場面では
事業戦略ひとつとっても
1人であれこれ考えて
判断するよりも
ある種の壁があったほうが
最短で最適解に
たどり着くことが出来ます
…と
いうことで
懲りずに
しつこく告知です…笑
5月から講座が始まります
↓↓↓
事業戦略の最適解に
最短でたどり着き
利益を2倍にする
ビジネスモデルを構築します
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを