top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

肝心ですからね..何ごとも


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



2021シーズンでは

新型コロナの影響をうけて



昨年型マシンの

大部分を引き継いでますよね



例年では


開幕のタイミングでは

不調が多いレッドブル



今期は調子が

良さそうですよね



【こんな報道が】

↓↓↓

マックス・フェルスタッペン

「これまで最高のスタートが切れた」

2021年3月15日 f1-gate.com

********************





画像:autosport web





3日間の日程で行われた

プレシーズンテスト



最速タイムを記録したのは


レッドブルの

マックス・フェルスタッペン



レッドブルは例年

スロースタートの傾向ですが



今年は調子が良さそうですね





レッドブル・ホンダ

マックス・フェルスタッペン

【コメント】


●記者:

「・・最強のスタートが

切れたのではないか?」


●フェルスタッペン:

「間違いなく、最高だったと思う」


「これまでのところ、

マシンはかなり安定しているし、

それは素晴らしいことだ」


「開幕戦を楽しみにしている。・・」






...良いですねぇ




オフシーズン中の

マシン開発の作業が

上手くいったのも



リザーブドライバーの

アレクサンダー・アルボンが



良い仕事をして

くれたんですかね..きっと





最高のスタートを

きれた事は何よりですね



スタートは

肝心ですからね..何ごとも



仕事の場面だと..



..なんでしょうね



目標

計画

スケジュール


このあたり




..ただ



パッと思いついて

実行して結果が出るほど



甘くはないですよね...(-_-;)




最高のスタートって

いうくらいですから




そのプロセスも...




一つだけではなく

複数の策定を行って



さらにその中で

最善のものを検討して



それに向けて準備をする





この入念な事前準備が

大事になりますよね




..と



言うのは簡単ですが



正直なところで

難しいですよね..




私も後から

振り返ってみると


別の方法が良かったなって

少なくないですから..(-_-;)




..と




いう事で



最高のスタートを

切るために必要な



最善のプロセスを準備する力


その判断基準を

3ヶ月で身に着けて頂きます




5月から講座が始まります

↓↓↓





..ほんと


今シーズンのレッドブル..


本気ですね..





それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page