top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

イコールですよね..これが


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



F-1 2021シーズン

プレシーズンテストを

見る限り…




トップ争いは

やっぱり




メルセデス 対 レッドブル



この図式なんでしょうかね




【こんな報道が】

↓↓↓

ホンダF1

「2020年のメルセデスの

F1エンジンは超えたと信じている」

2021年3月19日 f1-gate.com

********************




画像:autosport




F-1 2021シーズン

プレシーズンテスト




過去最高の

仕上がりを見せた

レッドブル




それに対して



明らかに調整不足の

メルセデス



2020シーズンの

トップ2チームですが



対極の結果と

なりましたよね



この2チーム…



今シーズン

いい勝負をしそうです



ホンダF1

テクニカルディレクター

田辺豊治

【コメント】


「条件次第では、

昨年のメルセデスを

上回ったと信じています」


「予選とレースで

使用しなければならない

最強のエンジンモードと、


そのセッティングでの

信頼性をテストし、

結果に満足している」


「信頼性の良い兆候であり、

問題の数は私が

予想していたよりも少ない」



…なるほど




開発と調整が

かなり上手く行ってますね



例年のレッドブルだと

開幕段階のマシンの仕上がりは

いまひとつな事が多いですからね



この時期に

マシンへの信頼性が高いことは



非常に良い事ですね




…大事ですよね


信頼性って



経営の場面でいう

信頼性って



一貫性を持つことですかね



なんでしょうか…




「ブレない軸」



これがあると

組織全体に一貫性ができ



それが信頼に

繋がって行きます



とはいっても...



なかなか

難しいですよね



一貫性とはいっても



考え方が

変わることはありますし


何が正解なのか

分からなこともあったり



…それでも


会社組織として一貫性

をもつために



ひとつは


10年後のビジョン(理想の状態)を

明確にしてゴール設定することですね



そして


ここから逆算をして

10か年経営計画を

つくります



これが会社の「ブレない軸」



これがあると

判断基準も明確になります




何よりも

一貫性ができますから



それが信頼に繋がって

行くんですよね




それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page