top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

客観的にね..まずは


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



F-1 2021 第一戦

バーレーンGP



予想通りの展開といえば

それまでなんですが...



メルセデス vs レッドブル



この図式は変わらずの

様子でしたよね



【こんな報道が】

↓↓↓

メルセデス、開幕戦優勝も

「レッドブルに対する強みはない」

厳しい1年を覚悟


2021/03/30 autosport web

********************





画像:autosport web




2021シーズン

開幕戦でしたが...



コンストラクターズは


1位:メルセデス

2位:レッドブル



..と



予想通りの勢力図




..ただ



この2チームの実力差は

縮まってますよね..確実に




メルセデス

エンジニアリング・ディレクター

アンドリュー・ショブリン

【コメント】


「我々は、彼ら(レッドブル)と

比較して何か強みが

あるというわけではない」



「我々はこれまで、

ストレートスピードや

高速コーナー、連続する

コーナーなどに強みがあった。



でも、ここでの結果を見ると

そういうところでタイムを

稼ぐことができていないんだ」



...確かにね



プレシーズンテストからも

見て取れますけど



明らかに

レッドブルが実力あげて

来てますからね



メルセデスの

マシンの強みって



圧倒的なパワーを誇る

パワーユニットでしたからね



レッドブルに

パワーユニットを供給している

ホンダが今シーズンをもって

F-1を撤退なもんで



気合も十分に

本気のパワーユニットを

投入してますからね



これまでとは

状況が変わって来てますね



...楽しみですね



ほんと大事ですよね

他に負けない強みって



自社の強みはどこなのか



まずは理解している

ことは大事ですよね



自社のことって...



良くも悪くも当たり前に

感じる部分が多いもんで



案外わからないものですよね



どこまで行っても主観なので

なかなか客観視ができない...(-_-;)



私も最近になって

良く気付く様になりまいたが



というのも



トレーナーの方に

ついて頂いて定期的に

コーチングを

受けているんですよね



他人に壁になってもらう事で

今までは無意識だったことも



言語化されて

自分のことが客観的に

見えて来るんですよね



他人からみると

ほんとに意外なところが

強みだったりして...



理解が出来ていると

いないのとでは



全く変わってきますからね



自社の強みは

客観的に知っていること

大事ですよね



同時に弱点も

認識していないとだけど...(-_-;)




それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page