ネタが一つ増えた..くらいのこと
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
F-1 2021シーズンは
メルセデス vs レッドブル
完全にこの図式が
見えてますよね
【こんな報道が】
↓↓↓
【レッドブル】開幕戦では
ホンダF1エンジンを
フルパワーで使えていなかった
********************

画像:autosport web
ホンダがF-1に復帰したのは
2015年にマクラーレンとの
タッグでしたよね
その当時は
ホンダのパワーユニットは
一番遅かったですが
2021シーズンでは
撤退が決まっている
最終シーズンにして
レッドブルへ
最高のパワーユニットを
投入してきましたよね
いまでは
メルセデスのライバル的な
存在になってきました
レッドブル
モータースポーツアドバザー
ヘルムート・マルコ
【コメント】
「温度の問題により、
ホンダエンジンのパワーを
下げる必要があったんだ」
「我々が抱えた問題は主に
ソフトウエアに関連する
ものだったんだ。
ハードウエアには全く
問題はなかったし、
ちょっとした調整で
解決できるものだよ」
...なるほど
バーレーンGP決勝
接戦の末に2位でしたが...
ホンダのパワーユニットは
フルパワーでは
使ってなかったんですね
さらに
その改善部分の
アップデートに関しても
既に次戦の
エミリア・ロマーニャGPへ
投入を決めている様子ですよね
まだまだ
伸びしろは期待ありますね
...ほんと
恐ろしくエラーからの
改善が早い...
これが今期の
レッドブル・ホンダの
強さの秘訣なんでしょうね
経営の場面でも
トライアンドエラーはありますよね
ミスしたり
上手く行かなかったりすると
それなりにペナルティありますけど
後々はその経験が活きてきますよね
ネタにもなりますし.笑
私自身がそうなんですが
思い立ったら
まず行動してしまう性格で
まぁ..結果上手くいかない
ことの方が多いですが
でも
それが一番学びに
繋がるようにも感じてます
どんな結果がでも
ただの結果ですし
成功も失敗もないですよね
大事なことは
エラーから学んで
次に活かしていくこと
失敗したら
ネタが一つ増えた...くらいの
ポジティブさが
大事ってことですよね
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを