様は逆算ってこと..あとは..
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
今シーズンは初戦から好調の
レッドブル・ホンダ
何といっても
ホンダのパワーユニットが
いい具合ですよね
アルファタウリ・ホンダもまた
同じくパワーユニットの供給を
ホンダから受けています
【こんな報道が】
↓↓↓
アルファタウリ・ホンダF1、
段階的なアップデートを計画
「スペインまでに大きく改良する」
********************

画像:autosport web
今年の2021シーズンをもって
撤退となるホンダF-1
新骨格パワーユニットを
2022シーズン用に開発して
いましたが
それを前倒しで
投入してきましたよね
最終シーズンなもんで
ホンダの本気度も見て取れます
初戦のバーレーンGPで
2位入賞とはなりましたが
レッドブル・ホンダ+
マックス・フェルスタッペン
評価が物凄く高いですよね
実際のところ
優勝を飾った
メルセデス+ハミルトンよりも
期待値では評価が高いです
レッドブルと同じく
ホンダからパワーユニットの
供給を受けているのが
アルファタウリ
こちらも同じく
アルファタウリ+角田が
高評価ですね
アルファタウリ・ホンダ
テクニカルディレクター
ジョディ・エギントン
【コメント】
「すでに開発を進めている。
空力面の開発だ」
「イモラには新しいもの
をいくつか持ち込む。
ポルトガルでも、スペインでも同様だ。
つまり徐々に新しいものを
加えていくということだ。
・・・スペインまでには
大きな一歩を踏み出せるはずだ」
...なるほど
パワーユニットは好調ですし
今シーズンで大きく
レギュレーションが変わった
空力面でも
アルファタウリには
有利に働いてますからね
シーズンも開幕直後ですが
既にアップデートを
進めているんですね
アルファタウリ
マクラーレン
フェラーリ
アルピーヌ
ここの中団争いもまた
見ごたえありますよね
アルファタウリは
マシン開発が好調な
様子ありますけど
さすがにアップデートは
段階的なんですね
..そうですよね
いきなり大幅な
アップデートを投入しても
うまく機能しなかった時に
デメリット大きいですしね
ドライバーとの連動も
ありますから
必ずしも理論値で
結果はでませんしね
大事ですよね
段階的に進めるって
..でもこれって
一定のゴールラインから
逆算したうえで
段階的なものなので
ある種の階段の
ようなものですよね
いきなり
4段飛び、5段飛びは
難しいですからね
これは経営の
場面でも同じですよね
「この水準まで
持っていきたいな」という
ゴールを先に定めた上で
逆算した小さなステップを
コツコツと登った方が
結果的には早くゴールに
たどりつきますからね
大事なことって様は
明確なゴール設定と
そこからの逆算
そして段階的な
ステップアップって事ですね
...と
言うのは簡単なんですが
実務となると
難しいんですよね...
私もよく躓いてます...(-_-;)
そんな時はパーソナルで
トレーナーの方にコーチングを
お願いしてますね
..やっぱり
自分ひとりだと
考えが纏まらなかったり
期日も曖昧だったり
妥協したり
...と
甘えがでますから
誰かに壁になってもらう事って
大事なんですよね
実際のところ
望んだ成果に繋がってますし
効果的は大きいですからね
...と
いう事で
5月から講座を始めます
↓↓↓
明確なゴール設定からの逆算
そして最適解を
導き出すための「計画力」を
身に着けて頂き
3ヶ月で間違った判断基準を
捨てて頂きます
詳細の告知は今後ですが...笑
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを