top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

仕組みが無いとね..疑うから


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



昨シーズンのF-1では

レーシングポイントの

模倣問題があって



レギュレーションも

変更ありましたよね



現在は3Dスキャンからの

リバースエンジニアリングは

禁止されてますよ




【こんな報道が】

↓↓↓

マクラーレンF1ボス、

マシン模倣問題再発を

防ぐFIAの監視能力に期待

投稿日: 2021.04.13 autosport web

********************





画像:autosport web





昨年のレーシングポイントは

メルセデスを模倣した

マシンでしたので...



ピンクのカラーリングをした

形はメルセデスとそっくり




ピングメルセデス...


揶揄されてましたよね




それを受けて

レギュレーションも

禁止事項が増えました



...うーん


F-1はホントに

規則が厳しい...




マクラーレン

チーフエグゼクティブ

ザク・ブラウン

【コメント】


「FIAがその規則に

基づき、厳しい監視を

行うことを信じている」


「特に、

レッドブルとアルファタウリ


メルセデスと

アストンマーティンやウイリアムズ、


フェラーリとハースおよびアルファロメオ


といった緊密な

提携関係で結ばれたチームには

厳しく目を光らせるべきだ」




...なるほど


ルールですからね




新しいレギュレーションが

施行されたので



FIAが監視して

適切に実行される

ことを期待しているんですね



..確かにね


大事ですよね




どの世界にも

不正はありますからね



監視の目は大事



これは経営の

場面でも同じですよね



前職時代のことですが..



社内の担当者と

取引先との付き合いも長く


お互いに担当者同士

なれ合いになっていた

ことがありましたよね



付き合いが長いからといって

価格が良心的とは

限りらないんですよね...



他にも



業者選定を任された

スタッフが

ある特定の業者と癒着して...


マージンもらってる

ケースありましたしね...(-_-;)



やっぱり監視の目は

必要なんですよね..組織って


スタッフを疑うって

気分が良いものではないので...



稟議とか決済とか



フローや仕組みを

徹底することは必要だなぁ...と



実感させられた

経験ありましたよね



嫌な過去...


また思い出してしまった..(-_-;)




それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page