top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

欲しいよね..カベが


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



ミハエル・シューマッハ



F-1に興味がなくても

耳にしたことありますよね



過去にタイトル7連覇した

伝説のF-1ドライバーです



その息子

ミック・シューマッハが

今期F-1にデビューしましたよね




【こんな報道が】

↓↓↓

F1ルーキーのシューマッハー、

走行中に冷静さを

保つための“変わった”習慣を明かす

投稿日: 2021.04.13 autosport web

********************





画像:autosport web





F-1ルーキーの

ミック・シューマッハ





ハースから

バーレーンGPで

F-1デビューを飾りましたよね




ミックはフェラーリの

育成ドライバーなので



いずれは父親と同じく

フェラーリに移籍するんでしょうね



今年はルーキーイヤーなんで

F-1の学習に専念する

ステップになりますね




ハース

ミック・シューマッハ

【コメント】

「マシンのなかで自分に

話しかけるのはとてもいいと、

以前教えてくれた人がいる」


「自分に話しかけると、

常に自分自身の考えに戻ることができる。


様々な問題を乗り越える

ことができるんだ。


集中力を完全に

取り戻すことにも役立つ」




...なるほど



要するに

自分を客観視する環境をつくって

メンタルをコントロール

してるってことですね



レース中のドライバーって

熱くなってますからね



かなりの割合で


放送禁止用語バリバリで

暴言吐いてるシーンありますし..


そうならない様に

冷静さを保つ効果あるんですね




..でも


大事ですよね



自分を客観的に知る事って



他人の事は良いも悪いも

目に付きますけど



自分のこととなると

どこまで行っても主観なもんで



客観視は難しいです


言ってる私もそうですし...(-_-;)



自分も自社も

まずは客観視が出来ないことには



その後の分析や判断も

正しくできませんからね



人のふり見て

我がふり直せとは



良く言ったものですよね



私自体そうなんですが

コーチングを受けているときに

ホントに思いますよね



トレーナーの方に

言われて初めて気付いたり



話したり、書いたり

アウトプットのなかで

思考が整理されたり



その結果

閃くんですよね..面白い



..と同時に


なんで今まで

気付かなかったの?って

反省もします(-_-;)




..やっぱり



誰かに壁に

なってもらう事って

効果的なんですよね



...ということで



今度は私が

あなたの壁になります



5月から始まる講座です

↓↓↓





私が普段行っている

コンサルティング+コーチングの



コーチングパートに

特化した講座です



前職時代には

事業規模が5億→40億

「4年で8倍」



クライアントには

事業規模が1.3億→4億

「4年で3倍」



こんな結果を出すための

「経営戦略×メンタルメソッド」



詳細は後日公開します



それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page