top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

無いよね..良いも悪いも


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



4月17日(土)


エミリア・ロマーニャGP

予選でしたよね



残念だったのが


アルファタウリの

角田裕毅ですよね



【こんな報道が】

↓↓↓

「スタッフには申し訳ないが、

これも通過点」角田のクラッシュは

限界を知るための教訓に/

ホンダF1山本MDインタビュー

投稿日: 2021.04.18 autosport web

********************





画像:autosport web




予選Q1では

アルファタウリの角田



最初のアタックに

向かったタイミングで

ラッシュありました



マシンも大破してしまい...



予選タイムの

記録が出来ずに



決勝レースでは

最後尾からスタートの結果に



..残念ですね



決勝のオーバーテイクショーに

期待しましょう..笑




ホンダF1

マネージングディレクター

山本雅史【コメント】


「単純に攻めすぎた

ということでしょう。・・」


・・頑張りすぎたというのが

正直なところじゃないですか。


・・いい教訓になったと思います。


イモラがホームグランプリの

アルファタウリのメカニックに

とっては大変で

申し訳ないと思っていますが。」




...確かにね



大きなミスではありますが

当時に大きな教訓でもあります



ひとって不思議なもんで



ポジティブな経験からよりも



ミスしたり

失敗したりと



ネガティブな経験からの方が

学びが多いですよね




私も前職時代...



お金や数字まわりの

業務が多くて


融資の為に

作成していた収支計画書が

あったんですが


ゼロを一桁間違っていて...



大事件になったことが

ありました...(-_-;)




既にその資料は

銀行に提出していたので


修正することも出来ず...




まぁ..


メチャクチャに

怒られましたよね..笑




..でも


その経験のおかげで

融資の対応が

得意になりましたよね



これは独立した今でも

ご相談は多いですからね



過去の失敗やミスが



今では得意分野に

なっています


ほんとに

不思議なもんです



ミスや失敗は=悪い事


上手くいった・成功=良い事



こんな具合に

捉えがちですが



良くも悪くも

ただの結果でしか

無いんですよね



ミスや失敗といった

ネガティブな経験は

教訓になるので



恐れないことが

大事ですよね



それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page