top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

変わります..目指すものによって


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



4月18日(日)

F-1 2021 第2戦



エミリア・ロマーニャGP

決勝でしたね



レッドブル・ホンダの

マックス・フェルスタッペン



見事に今シーズン

初優勝を飾りました




【こんな報道が】

↓↓↓

優勝したフェルスタッペン

「圧倒的に速かったわけではない。

ミスなく戦えたことが勝因」

レッドブル・ホンダ/F1第2戦

投稿日: 2021.04.19 autosport web

********************







画像:autosport web



フェルスタッペンは



スタートは3番グリッド



雨コンディションだったので

インターミディエイトタイヤでスタート



完璧なスタートで

トップに立つと



雨が降る難しい

コンデションのなか



殆どノーミスで優勝を獲得



圧巻でした...




レッドブル・ホンダ

マックス・フェルスタッペン

【コメント】


「本当に大変なコンディションで、

序盤は特にひどかった。」


・・・


「僕たちが勝てたのは、・・

正しいタイミングで

正しい判断をしたからだと思う。


チームはこの難しい

コンディションのなかで

すべてをうまく管理してくれた。」




...なるほど



フェルスタッペン自体に

殆どミスが

無かったこともありますが



タイヤ戦略も...



スタートは雨用の

インターミディエイトタイヤ



27周目に

ミディアムタイヤに交換して



途中に赤旗中断もありましたが

最後までミディアムタイヤで

走り切りましたよね


完璧にハマってました




...大事ですよね



正しいタイミングで

正しい判断をするって




これは経営の

場面でも同じですよね




..正直


分かっては居るけど


難しい..(-_-;)




私に至っては

ミスジャッジなんて

日常ですから..笑




そもそも

判断基準が

大事になってきます



例えば...



商品単価をアップして

売上をあげて



スケールアップをしたい



こう考えた時に



目先の対応って

様々ありますし



正しく取り組めば

間違いなく

スケールアップは出来ます




..ただ



短期的に

スケールアップしたその後



さらにその先では(10年後とか)

どうなっていたいのか



この長期的な視点でみた

ビジョン(理想の状態)に

よって



その判断が正しいのかが

変わってきます



..たまに居ませんか??



名刺交換して

その名刺の裏をみると



ぎっしり

・建設業

・インターネット関連

・飲食業......なんでもやってます!



こんな方...



そもそも

何を目指しているのかが

良く分からない...(-_-;)



こんな事になり兼ねません



正しいタイミングで

正しい判断をするためには



正しいゴール設定は

必要なんですよね..10年後とか



良くビジョン(理想の状態)と

言ったりましすよね



..という



私の10年後ビジョンは...



また別の機会に

ブログへ書きますか..笑



それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page