比例しないもんね..これは
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
2021シーズン
スーキードライバーの一人
ハースの
ニキータ・マゼピン
不調が続きますよね
【こんな報道が】
↓↓↓
マゼピン、
F1の激しさに”驚いた”と明かす。
「今は学び続けていくことが大事」
********************

画像:autosport web
今年のハースのマシンは
なかなか安定しませんよね
そのせいもあって
スピンやクラッシュもあり
なにかと不調が続いてますよ
ハースのマゼピン
毎幕戦のバーレーンGPでは
一週目にクラッシュでしたし
第2戦 エミリア・ロマーニャGPでは
ようやく完走することが出来た様子
ハース
ニキータ・マゼピン
【コメント】
「学び続けることはとても大切だ」
「今は学習曲線が上向いている。
でもやるべきことは山ほどある。
今まで乗ってきたシリーズと
は全く違うから、要求が厳しいんだ」
…確かにね
学び続ける事は大事ですよね
学習曲線はというと
↓↓↓

画像:Google画像検索
理想と現j値は
違いますよね…
理想のイメージとしては
学習した量や時間に比例しますが
実際には後半になるにつれて
急激にあがって行くんですよね
…なので
初期のタイミングでは
思想と現実とにギャップが
大きいので
モチベーションが
継続しなかったり
挫折しやすいポイント
…なので
何事もコツコツと
継続することは大事です
私も過去の経験でも
上手くいかないとき…
横道にそれたりすること
多かったですけど
結局はコツコツと継続して
やり抜いた方が近道でしたもね
クライアントでも
取り組みはじめて
目に見えた効果が
すぐに出ないからといって
始めた取り組みを
すぐにやめてしまう方も
いらっしゃいますが
結局はコツコツやり抜く
事が必要になってくるんですよね
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを