やってみる..まずは
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
2021シーズンで
実施が検討されていた
予選のスプリントレース案
FIA、F1、全10チームで
必要な合意がされて
合計3戦で実施されますね
【こんな報道が】
↓↓↓
F1“予選スプリント”
レース導入にチーム側が同意、
2021年3戦で実施へ。
大きく変わる週末のスケジュールが明らかに
********************

画像:autosport web
シーズンの開始前から
決勝のスタートグリッドを
決めるスプリントレース導入
協議が行われてましたよね
導入の趣旨としては
週末開催のなかで1レース増やすことで
ファンの関心が高める狙いです
2021シーズンでは
ヨーロッパの2戦と
それ以外で1戦の合計3戦を
試験的に実施することで
決定がりましたよね
となると
新フォーマットは
金曜:フリー走行1+予選(タイムアタック)
土曜:フリー走行2+スプリント予選
日曜:メインレース
といった具合に
...うーん
なかなか
面白そうですね
..ただ
チームやドライバーにとっては
負担が増えますからね
賛否両論あるところです
ぶっちゃけ..
良いも悪いも
やってみない事には
分かりませんからね
まずはやってみる
って大事ですよね
これは経営や
仕事の場面でも同じで
結果を出せている人の
共通点ですよね
いま思い返してみると
良くやったなぁ...と思いますけど
私が講師を始めたころって
...実は
人前で話した経験が
全くありませんでした
そんな自分が講師を務める...
正直...
出来るかどうか不安は
ありましたよね...
なので
とにかく
出来る自分を演じてみる
ことから始めました
自分の理想の講師像を
イメージして演じて
まずは行動を変えることで
メンタルを変え
結果的には
演じることで
その自分になりましたし
今では人前で話す自体に
全く抵抗がなくなりましたしね
人って不思議なもんですよね
よく腰が重たい人って
いますけど...
損することも多いのかな..と
経営の場面でも
良いなと思ったものを
すぐに実行している会社の方が
成長の速度も速いですし
まずはやってみること
大事ですよね
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを