力を入れるよね..結果を求めると
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
2021シーズンで
F-1デビューをした
アルファタウリの
角田裕毅
徐々にF-1に慣れて
来ている様子ありますよね
【こんな報道が】
↓↓↓
角田裕毅 「フィードバックを
素早く与えて行動しなければならない」
********************

画像:autosport web
アルファタウリの
角田裕毅
開幕戦こそ調子が良く
注目を集めましたが
やはり...
そう上手くは
良きませんよね
第2、3戦では
苦戦してますね
そもそも
ルーキーイヤーですからね
F1マシンに慣れてないのは
当然と言えば当然なんですが
アルファタウリ
角田裕毅
【コメント】
「・・フィーリングが違いました。
・・この問題についてエンジニアに
相談し、さまざまな会話をしました」
・・・
「・・自分自身がフィードバックを与え、
これらの点を修正するために
早く行動しなければならない・・」
...確かにね
チームメイトのガスリーとは
マシンの仕様は同じですから
本来は大きくフィーリングが
違うことは無いですから
何かしらの不具合があるので
その部分にいち早く気付いて
素早いフィードバックが
必要なんでしょうね
シーズンの中盤頃には
もっと成長しているでしょね
応援してます!
大事ですよね
フィードバックって
これは経営の場面でも同じ
...とある..お会社の方々
どうも傾向的に
やりっぱなしな感じが...
何でかなぁ.と思って
見守ってますが...
社長がなんでも
やりっぱなしなんだね..(-_-;)
なので
社内全体がそんな感じ...
何ごともそうですが
結果がどうであれ
フィードバックは必要ですよね
ただただ
やりっぱなしだと
良くも悪くも次には
何も繋がらいませんからね
例えばで
事業計画でも
策定した計画を実行すると
必ず何らかの結果が出ますから
予算実績の対比や
進捗管理だったり
なんらかの
フィードバックは必要です
PDCAでいうところ
「C(Check)」と「A(Action)」
なんでも
やりっぱなしだと...
PDDD...笑
新しい取り組みや
アイディアを次々と考えるのは
得意なところで
素晴らしいとは思います
..が
全力で前進している
つもりだとは思いますが
数年まえから
成長してませんよね..(-_-;)
やっている事自体が
達成感になってしまって
いるのでしょうか...
真の意味で
結果を求めていくと
おのずと
フィードバックにも
力が入りますから
そのためにも
最終のゴール地点を明確にして
目標とするゴール設定は
必要ですね
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを