top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

これが秘訣か..ストレスの


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------


F1 2021シーズン



2年ぶりにF1へ復帰した

アルピーヌの

フェルナンド・アロンソ



ブランクの影響なのか

思うような順位になりませんよね



【こんな報道が】

↓↓↓

アロンソ「望んだ順位ではないが、

良いパフォーマンスを

引き出しレースを楽しめた」

:アルピーヌ F1第4戦決勝

投稿日: 2021.05.11 autosport web

********************





画像:autosport web




アロンソは

元世界タイトル経験者ともあって




シーズンの開幕前には

超大型ルーキーとも

呼ばれてましたが..笑



さすがに2年のブランクが

あると感覚もマシンも


慣れるまでには

時間が必要なんでしょうか



結果も開幕から



バーレーンGP:リタイア


エミリア・ロマーニャGP:10位


ポルトガルGP:8位


スペインGP:17位



...と


いまひとつ...




アルピーヌ

フェルナンド・アロンソ

【コメント】


「今日は望んだ順位で

フィニッシュできなかった・・


・・今日は楽しいバトルも

何度かあったし、レースを楽しんだよ。


・・モナコではまた前進して、楽しむよ。」



...うーん




楽しんでますね..笑




アロンソは今年で

40歳を迎えます



この年齢で



しかも2年のブランクあっての

F1復帰なので...



単純にF1で走ること自体が

好きなんでしょうね



結果が出ていなくても

純粋に楽しめるってことですね



楽しめるってことは

良い事ですよね




経営も含めて仕事全般で




...でもこれって



好きなことだけを

仕事にするって意味合いとは



少し違いますよね



自分が本当に好きな事を

仕事に出来ている人は



素晴らしいとは思います




..が


実際のところ




「この仕事..本当は

好きじゃないかも…」とか


「この仕事..本当は

向いていないのかも…」とか



人のメンタルは必ず

波はありますから


モチベーションの上下で

影響が大きくなりますよね




現に..



Apple創業者の

スティーブジョブズが


本当に好きなことを仕事にしていたら

スピリチュアルの指導者になっていたと

言われていますし..



画家のゴッホは


聖職者になっていたと

言われてますからね...



ある種、仕事は仕事と

割り切っている方が

上手くいくもんですよね



どんな仕事でも

楽しむことで好きになる



これがストレスなく

長く継続できる

秘訣なんでしょうね




それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 

(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page