積極的に..とは行かないか
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
F1 2021 第5戦
モナコGPの決勝ありましたね
優勝はレッドブルの
フェルスタッペン
これで念願の
ランキングトップに立つことが
出来ましたね
【こんな報道が】
↓↓↓
ルクレール、リタイアに落胆
「クラッシュとは無関係なトラブル」と
フェラーリは推測/F1第5戦決勝
********************

画像:autosport web
モナコGP
フリー走行と予選で
絶好調だったのが
フェラーリのルクレール
予選ではトップタイムを
マークしてポールポジションを
獲得しました
モナコGPのコースは
市街地レイアウトなこともあり
追い越しが非常に難しく
レース中の順位変動が
ほとんどありません
なので
特段の大きなミスが
無ければ
ポールポジションを獲得した
ルクレールがの勝率が非常に高い
..ただ
フェラーリのルクレール
決勝スタート前の
フォーメーションラップで
マシントラブルが発生し
修理は間に合わないため
スタートすら出来ずに
リタイアに終わりました...
ホントに残念ですよね
フェラーリ チーム代表
マッティア・ビノット
【コメント】
「何が起きたかはこれから調査するが、
左側のハブのドライブシャフトの
トラブルなので、
ギヤボックストラブルではない。
ギヤボックスは土曜夜に検査し、
再検査も行い、レースで使える
状態だったと私は考えている」
...なるほど
予選のクラッシュが
直接的な影響ではないんですね
..何が原因だったんでしょうか
いづれにしても
フェラーリはこれで
教訓を得た結果ですよね
今後、同じトラブルは
起こさないでしょうね...きっと
…ほんと
上手くいったり成功した
ポジティブな経験よりも
どちらかといえば
上手くいかない失敗などの
ネガティブな経験からの方が
学びが多いですよね
人って不思議...
これは経営の
場面でも同じですよね
…でも
一番よくない事って…
ミスを恐れて
なにも始めないこと
…ですよね
身近にもいますけど
慎重なのか単に
めんどくさいのか
出来ない理由を並べて
はじめから
新しいチャレンジを
しようとしない人...
現状が
良くても悪くても
それを変化させることに
抵抗があるんでしょうね
..なので
良くも悪くも
何も変わらない…(-_-;)
これだと何の
成長もありませんよね
…なんか
勿体ないなぁ…と
流石に再起不能に
なるくらいの大失敗は
避けた方が良いですが
小さい失敗は
ある種学びですからね
...なので
積極的に失敗しましょう..笑
(ジョウダンダケド)
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを