top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

もう..やーめた


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



F1のコンストラクター

レッドブル・レーシング



レッドブルって

もともとは

エナジードリンクメーカーなので



なんで

F1に参戦するのかな?..て

不思議に感じますよね




【こんな報道が】

↓↓↓

レッドブルF1代表

「我々ほどスポーツに力を

注いでいる企業はない」

2021年5月31日 f1-gate.com

********************





画像:autosport web




レッドブルが

F1に参戦している理由は



以前ブログにも書きました

↓↓↓

世界一なにを売る会社なの?




端的に言ってしまうと



レッドブルが

売っているものは



まずい

エナジードリンクではなく


「エキサイティング」な体験なんですね



...なので



F1にも参戦して

本気でタイトルを目指しています



レッドブル チーム代表

クリスチャン・ホーナー

【コメント】


「レッドブルには

2つのグランプリチームと

サーキット(レッドブル・リンク)があり、


世界中のすべてのジュニアカテゴリーと

すべての主要なモータースポーツに関わっている。


レッドブルほど、OEMを含めて

スポーツに力を注いでいる企業はないと思う」




...だよね



パワーユニットの供給をうける

ホンダがF1から

撤退すると決まってからは



レッドブルがホンダPUの

知的財産権を引き継いで



パワーユニットの開発・製造を

内製化することで進めてますからね



中途半端に

エナジードリンクの広告の目的で

参戦しているのとは



次元が違いますよね



...でも



ここまで

突き詰めるってことは



逆を返すと

やらないことは

絶対にやらないってこと



はじめから

決めているってことですよね



この姿勢は大事です



これは経営の場面でも同じですね



先日のご相談



コロナ関連予算の

事業再構築補助金が



5/20に2次公募を

開始したとのことで



新規事業を始めたい...と



よくよく

お話しを伺う限り...



事業をやりたい訳じゃなく

補助金が欲しいんですよね



なので



極端な表現をすると

補助金に該当する事業であれば

なんでも良い



こんな相談を受けましたが



...結局のところ



既存事業にしろ

補助金の新規事業にしろ



何を目指しているのかが

理解出来ませんでした...(-_-;)



そもそも

補助金のことは置いておき



既存事業を含めて

何を目指すのか



そのゴールに向かって

どんな取り組みが必要なのか



そして

やらないことを決める



そうしないと



新規事業をやろうが

やるまいが



補助金うんぬんも関係なく



そもそも

息の長いビジネスは

出来ませんよ



なので

まずはあなた自身が

やらないことを決めて下さい



それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page