top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

登るために作る..階段です


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



過去に4度の世界王者

セバスチャン・ベッテル



今シーズンでは



フェラーリから

アストンマーティンに

移籍しましたよね



【こんな報道が】

↓↓↓

アストンマーティンF1代表、

ベッテルの加入でレースに

対するチーム全体の

アプローチが変わったと明かす

投稿日: 2021.06.15 autosport web

********************



画像:autosport web




昨シーズンのベッテルは

フェラーリで不調が

続いていましたよね



今シーズンは

アストンマーティンへ移籍して



第5戦モナコGPでは

今季初入賞しました



第6戦アゼルバイジャンGPでは

2位に入賞して


徐々に調子を取り戻してますね




アストンマーティン

CEO兼チーム代表

オットマー・サフナウアー

【コメント】



「徐々によくなっている

というより、徐々にマシンに

馴染んでいるということだ。



小さなステップを踏んでいる

のだと思う。



ピークに到達するために、

合理的に一歩一歩進んでいる」



...なるほど




やっぱり



コツコツと階段を登る

イメージは大事ですよね



これは経営の

場面でも同じですね



なにより近道って

目先の事をコツコツ

取り組むことですから




すぐに結果を欲しがっても

二段飛び、三段跳びは出来ません



まずは目先の課題をこなす...

とはいっても




資金がないから出来ない

とか


時間を無駄にしたくないから

とか


良い人材がいないから

とか


どうせ儲からないから

とか


稼げればそれでいい

とか



なにかと

理由をつけて取り組まない

(取り組めない..)




...まぁ



ありますよ

人ですからね



最近は私

「計画力向上講座」という

オンライン講座を行ってます



その講座中でも

こんなお話してまして

↓↓↓




目指すビジョン(理想の状態)が

明確でも



そこに至るまでの階段を

正しく設定ができないと



結果的にビジョンに到達は

出来ないんですよね



...なので



最近は生徒さんの

階段づくりの

お手伝いしています



ホントに

三者三様と言いますか



目指すゴールや

優先順位によって様々で



折り返し階段もあれば

らせん階段もあります笑



いずれも

共通するのはコツコツと

登るってことですね



まずは目先の事で

結果を出すこと出来ないと



その先の結果を手にする

なんて出来ませんからね



頑張って行きましょう



それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page