あえて違いをだすことも必要ですよね。
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
F1 2021シーズン
セバスチャン・ベッテルは
フェラーリから
アストンマーティンへ移籍しました
なかなか調子が良いですよね
【こんな報道が】
↓↓↓
ベッテル
「他とは違う戦略でダブル入賞。
レースペースが強力だった」
アストンマーティン/F1第7戦決勝
********************

画像:autosport web
ベッテルは過去には4度も
世界タイトルを獲得しています
経験豊富なドライバーなんですね
今シーズンでは
明らかに他とは違う戦略で
戦ってますよね
今回のフランスGPでも
やはり戦略を変えてきましたね
その効果もあって
アストンマーティンは
ベッテル:9位
ストロール:10位
とダブル入賞を獲得しました
アストンマーティン
セバスチャン・ベッテル
【コメント】
「今日は、(ピットストップを
遅らせるといった)他とは違う戦略を
取る必要があった。
それがとてもうまくいって、
2台揃ってポイント圏内で
フィニッシュできた。」
...やっぱりね
時には他者とは
違う戦略は必要ですよね
これは経営の場面でも
会社経営でも
必ずライバル(競合他社)
はいますよね
そんなライバルに
勝つためには
相手と違った戦略
も時には大切です
それが
・商品の差別化
・ブランディング
・独自のうり
だったり
「この業界の当たり前」
という固定概念にとらわれず
ときには
あえてセオリーを無視する
ことも必要ですね
...うーん
実はいま
別で代表を務める
金融サービスの会社の
新社名を何にしようかと
悩んでるところなんですよね...
他社とは違う戦略...
少し別の角度からも
考えてみましょうかね
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを