突然のアクシデントには備えましょうね。
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
F1 2021シーズンも
既に9戦を終えましたね
ここ数戦では
メルセデスのハミルトン...
不調が続きますね
【こんな報道が】
↓↓↓
ボッタスのペース悪化を
懸念していたメルセデスF1。
ノリスの接近がハミルトンとの
順位入れ替えの引き金に」
********************

画像:autosport web
先日のオーストリアGPでは
ハミルトンはレース前半
2番手を走行してました
...が
レースペースが
なかなかあがらずに
トップのフェルスタッペンとの
差が全く縮まらず...
どうやら
コースの縁石でマシンに
ダメージを負っていたんですね
それが原因でタイムロスが
1周あたりで0.5秒
メルセデス
エンジニアリングディレクター
アンドリュー・ショブリン
【コメント】
「・・原因はすべてリヤアクスル・・
・・マシンの後部は滑っていた。
・・デグラデーションの
度合いを悪化させ始めた。
そのために最終的に
ルイスは2位の座を失ってしまった」
・・うーん
突然のアクシデントって
ありますよね
これは経営の場面でも
同じで
アクシデントはあります
・トレンドの変化
・法律・法令の改正
・マーケットの変化
この「時代の変化」
自社でコントロールが出来ない
外部要因が起因して
アクシデントが
起こることがあります
私、過去に「時代の変化」が
原因でグループ全体のうち
32.5%の主軸事業が撤退に
追い込まれた経験があります
・スタッフがいるが仕事がない
・給与の支払いはしなければならない
・請求書が届くが支払うお金がない
こんな状況を経験しました
思い出したくないけど..(-_-;)
こんなアクシデントにも
対応が出来るビジネスモデルを
構築するためにも
いま目先の取り組みだけでなく
未来の仕事にも
しっかりと取り組むベきですね
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを