top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】


こんにちは

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


---------------------------------------



F1って

チームごとにチームカラーが

ありますよね



それに合わせて

マシンやウェアのカラーが

決まっていますよね



【こんな報道が】

↓↓↓

テレビ映えせず、

メルセデスと混同されるグリーンの

アストンマーティンF1。

マシンカラーの調整を検討

投稿日: 2021.07.10 autosport web

********************





画像:autosport web



今シーズンから

アストンマーティンに

名称を変更した

旧レーシングポイント



チームカラーも

ピンクからブリティッシュグリーンに

変わりましたよね



アストンマーティンのスポンサーでー

BWT

最高経営責任者

アンドレアス・ワイセンバッハー

【コメント】


「ビジネスの観点から、これは間違いだった。


歴史的にレースにおける

ブリティッシュグリーンの意味は

多くの人々に理解されるものだ。


だが、私にとってはそうではない。

今のアストンマーティンは

テレビでは目立っていないからね」



…たしかにね



アストンマーティンの

マシンカラーって


凄く綺麗なんですが…



テレビ映えが無いんですよね



正直…


メルセデスの黒と

アストンマーティンの

グリーンって



パッと見で

見分けが付かないんですよね



色が人に与える

印象って大事です



これは経営の場面でも

同じですよね



上場企業や大企業では

ロゴやコーポレートカラーの

イメージ戦略

は当たり前ですけど



中小企業の場合だと

力入れないことも多いですよね



ちなみに私の

テーマカラーは「青」です

「青」の印象は

「冷静」「誠実」「信頼感」とか



よく目にするところだと

ANAとかFacebook



ほかには

ユニクロやJALだと「赤」


イメージは

「情熱」「挑戦」「活発」な印象




クロネコヤマトやNikonは「黄色」

イメージは

「活動的」「元気」な印象



こんな具合に

コーポレートカラーによって



その会社や商品の

印象が変ってきます



私の場合だと

・コンサルタント

・講師なので



もって頂きたい印象は

「冷静」「誠実」「信頼感」



なので「青」を

テーマカラーにしています



でも、これが「黒色」だと

うさん臭いと思うんですね...



会社や商品の

・ブランディング

・差別化の

視点からもお客さんを含めて

周囲への印象

をどう持って頂きたいのか




経営者の

・想い

・ビジョンからくる



コーポレートカラーは大事です




それでは、また明日

ブログをアップします

-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】 

(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------




最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page