365日ブログ..達成したみたいですね。
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
昨年から始まった365日ブログ
本日のブログが365本目
無事に達成しました
F1をネタに書き続け....
F1ネタの
辞め時を見失い...
ここまで来たので
F1ネタで締めくくります..笑
...さて
F1 2021シーズンも
既に10戦が終わりましたね
首位は
レッドブル&フェルスタッペン
絶好調ですよね
【こんな報道が】
↓↓↓
マックス・フェルスタッペン
「プレッシャーに怖気づくことはない」
********************

画像:autosport web
マックス・フェルスタッペン
レッドブル・ホンダ
ここ数年はメルセデスの
背を追う格好でしたが
今シーズンでは
勢いに乗ってますよね
現在のランキングは
ドライバー、コンストラクターともに
首位ですね
レッドブル・ホンダ
マックス・フェルスタッペン
【コメント】
「怖気づくことはない」
「僕は心理戦にはまったく
注意も払っていない。
そういったことが
僕を悩ませることはない。
可能な限り最善の方法で
トラックに集中している。・・」
…うーん
なんとも力強いですね
プレッシャーに相当
強いんでしょうね
プレッシャーへの
強さは大事ですよね
これは経営の場面でも
同じですよね
ビジネスの場でも経営者は
なにかとプレッシャー多いです
経営者の方とお仕事するの
もう10年以上ですけど
プレッシャーの大部分は
・お金の悩みと
・人の悩み
この2つじゃないですかね
誰にでも相談出来る
内容でもないですし
問題解決するための
細かい枝葉のノウハウは
世の中にはたくさんありますけど
一番大事なのは
経営者自身が
プレッシャーにどう向き合うか
この根幹部分ですよね
経営者は立場上
誰に怒られることも無いですし
指示されることもない
なので気持ちひとつで
楽なほうへ向かいがちです
私が行っている「計画力向上講座」
↓↓↓
5月開講の方々は
もう終盤に差し掛かりましたが
感想を伺うと
講座中のワークを通じて
自分自身のことを客観的に
見れるようになっていくみたいですね
結果的に
わかっては要るけど
手を付けていない事だったり
プレッシャーありつつも
楽な方に逃げていたり
そんなことに気付けるんですね
認識が出来てさえしまえば
あとは対処するだけですので
何てことは無いです
案外、枝葉の問題解決に
意識が向きがちですが
経営者自身がプレッシャーと
向き合うこと
まずはこちらが先ですね
それでは、また明日
ブログをアップします
明日からはのネタは
なににしようかなぁ...
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを