top of page

-Blog

【ビジネスの「カノウセイ」】

従業員もパンクする!?


画像:autosport webより



みなさん、こんにちは。

事業の多角化を通じて

経営者の10年後ビジョンを

「カタチ」にします!

多角化戦略コンサルタント

加納 裕晃です。


-----------------------------------------

なぜ私が

多角化戦略コンサルタントなのか?



コチラの記事に書いています。

↓↓↓

【なぜ?多角化戦略コンサルタント】


(加納の黒歴史...

読まないで下さい。m(_ _)m)

-----------------------------------------



今回は

従業員もパンクする!?

というお話し




先日こんなニュースが...

↓↓↓

ハミルトン、3輪でつかんだ勝利

「フェルスタッペンに追い詰められ、

心臓が止まるかと思った」

メルセデス【F1第4戦決勝】


投稿日: 2020.08.03

autosport web



**********

2020年F1イギリスGP決勝で、

メルセデスのルイス・ハミルトン


F1キャリア87回目、

シーズン3回目、

シルバーストンでは7回目


優勝を飾った。



最終ラップで

左フロントタイヤが壊れてしまった。


後方から新しいタイヤを履いた

マックス・フェルスタッペン

(レッドブル・ホンダ)が急激に

追いついてくるなか、ハミルトンは

なんとか逃げ切って優勝を手にした。



**********


とういう内容





F1(フォーミュラ1)

というと



世界最高峰の

モータースポーツ



【瞬間最大速度】の記録は

378.0 km/h


2016年ヨーロッパグランプリ

バルテリ・ボッタス

フィンランド出身のドライバーが

出した記録です




こんな高速の

レース中にパンク...



考えただけで

ぞっとする...





F1のタイヤの機能


って

会社経営でいうところ


従業員


かなと




タイヤって

ないと走れない

ですし




定期的にメンテナンス

して空気(活力)を注入しないと

しぼむし


まれに

高性能なタイヤだと

タイヤ交換

(ヘッドハンティング)

で別のマシンに付いちゃうし...笑




経営者が前のめりすぎると

負荷で

パンクもするし...




社員の皆さんには

F1のタイヤと同じように



常にベストコンディションで

レースしてほしいですよね




中小企業が

従業員の方々を


常にベストコンディション

にたもつ方法って




組織全体としての

共通のゴール設定


だと思います





経営者が描く

ビジョンや思い


それて同じ景色を


従業員の方々にも

共有してもらう


こと



それが

経営理念だったり


ビジョンや

ミッション


だったりします





組織全体として

(経営者も従業員も)


そのゴールに向かって


ともに歩む意識

が大切なんですね




私のコンサルティングの

場合なんかだと


この共通のゴール設定を

する手法として


・10か年経営計画の策定と

・そのPDCA


だったりします




従業員の皆さんには


パンクせず常に

ベストコンディション

レースして頂きたいですね



レース中のバースト...怖っ...

↓↓↓

画像:autosport webより



それでは、また明日

ブログをアップします。


最新記事

すべて表示

こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを

-メルマガご案内

 【ビジネスの「カノウセイ」】

bottom of page