家紋はロゴ!?

みなさん、こんにちは。
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
休日の出来事で
こども達が
プリン食べたい!
というので
近所のコンビニへ
買いに行くことに
いつもはセブンに
行くことが
多いんですが
今日はローソンに
しました
店内を
ウロウロしていると...
お!?
なんだこれ!?
家紋ビスケット!
(抹茶味)
↓↓↓

面白いな!!
と
思わず買ってしまいました...笑
大河ドラマとか
良く見ますし
戦国ものが
わりと好きなので
家紋ビスケットで
テンション上がって
子供たちのプリンを
買い忘れ...笑
帰宅すると
子供たちからは
ブーイング
まぁ、ここは
強引に開き直って
ごまかしました...笑
中身はこんな感じで
↓↓↓

えっと...
織田 島津 豊臣...
真田がないな
(パッケージにあるけど...)
機嫌を損ねてる
子供たちの目の前で
私が一人で楽しそうにしていると
子供たちも
興味が湧いたのか
結果、一緒に食べることに
家紋って
企業でいうところの
ロゴマーク
ですかね
その会社の
・理念
・ビジョン
・想い
などをイメージして
デザインした
会社の
シンボルマーク
企業の
イメージ戦略や
ブランディング
の一種ですよね
お客さん
へもそうですし
働く従業員
にとっても
この
企業イメージ
って大切です
このあたり
上場企業や大企業だと
あたりまえに
イメージ戦略は
しっかりしてますけど
中小企業の場合
の場合って
それほど
力が入ってない部分
かも
企業の
ブランド構築
の意味でも
ロゴって大事
だな
といっている
私の会社のロゴは
↓↓↓

実は...
独立のときに
コンサル以外の別事業に
寄せて(社名も)
つくってしまっていて...
いま無いけど
(道産品を海外へ輸出する事業)
ちなみに社名のG&Cは
global(グローバル)&
communication(コミュニケーション)
だったりします
何かのタイミングで
替えたいな...
と
家紋ビスケットを
食べながら考えてました
(普通に美味しいな!)
それでは、また明日
ブログをアップします。
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを