わかっていれば怖くない

みなさん、こんにちは。
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
-------------------------
先日の仕事終わり
19時スタートの
ミーティングがあったので
終わると22時になってました
その日の帰り道に
割と
オフィスの近く
なんですが
住宅街も近いんで
街灯はあるけど
薄暗くて...
歩いていると
道のまんなかに
なにかあるな....
と
黒いかたまり(?)
を発見
なんか
気味悪いな...
え!?
動いてるし...
でも気になるな...笑
(人間心理って
不思議ですね)
恐る恐る
近くによってみると
なんと
ネコ!笑
↓↓↓

逃げないし
なんか可愛いな...笑
はじめは、何か
分からなくて不安
に感じてたんですが
分かってしまうと
全然怖くない...笑
(怖いもの見たさ
はありますが...笑)
実はこの心理って
会社経営でいう
資金繰り
と同じなんですよね
たとえ
お金が足りなくて
マイナスの
資金繰りだったとしても
はじめから
わかっていれば
怖くないです
経営者の方
最大のストレスは
「お金」
ですよね
そう
「資金繰り」
営業が得意な
経営者の方ほど
お金まわり
細かいこと苦手
だったりします
いつ、いくらが
入金になって
いつ、いくらが
必要になるのか
このあたりが
漠然としていると
つかみどころ
がない
ので
ただ、
それだけで不安
になります
でも実は
お金が足りない
状況だったとしても
足りないなりに
いつ、いくらが
足りないのか
が
はっきりと
分かっていれば
なにも怖くない
んですね
事前に対策が取れるので
私、クライアントへは
・毎月の資金繰り表から
・年次のキャッシュ・フロー
まで
財務の管理に力
を入れるように
と
アドバイスしてます
売上をつくることを
優先しがちなので
(これも大事ですが)
でも、こういった
管理部門をおろそか
にしていると
いざと言うとき
足元すくわれますよ
(あのネコは
迷子だったのかな...)
それでは、また明日
ブログをアップします。
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを