そんなに違うの!?
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
【F1スペインGP】
8月15日 スペインの
サーキット・デ・カタルニアで
予選が行われましたね
結果は
メルセデスの
ルイス・ハミルトンが
ポールポジションを獲得!
(決勝のスタート順位が1番)
2番手はこちらも
メルセデスの
バルテリ・ボッタス
3番手が
レッドブル・ホンダの
マックス・フェルスタッペン
の結果...
さすが
絶対王者メルセデス

画像:motorsport.com
********************
フリー走行のあと
(公式な試運転)
こんな報道が
↓↓↓
2020/08/15 16:39 motorsport.com
********************
F1で使用されている
タイヤって
ワンメイク
といって
・単一メーカーが供給する
・単一スペック
なんです
なので各チーム
まったく同じ条件で
レースをすることになります
2020年シーズンでは
イタリアのピレリという
タイヤメーカーが
タイヤを供給しています

画像:PIRELLI ホームページ
金曜日の
【フリー走行のあと】
マクラーレンの
ランド・ノリス
から
こんなコメント
「これはガラクタだ。
ウエットタイヤの方が
グリップがあるようにすら感じた」
と
全く使い物にならない
と感じている様子
一方で
同じハードタイヤを
使用した
レッドブルホンダの
フェルスタッペン
「扱いやすいよ。
もう少し柔らかい方が
良かったけど、それはそれだ」
使っているタイヤは
二人とも全く同じ
なんですが
全く違う評価
をしていました

画像:motorsport.com
確かに人間なんで
自分の走りに
・合う合わないとか
・好みだったり
人それぞれ
違いますから
当然と言えば
それまでなんですが
全く同じ商品でも
人によって
その価値が変わる
ということ
これって
ビジネスの世界でも
良く起きますよね
こちらの
刃が複数に重なった
形状をしている
【シュレッターはさみ】
↓↓↓
もともとは
海苔を切るハサミ
だったって
ご存知ですか?
当初、あるメーカーが
このハサミを
「海苔切りバサミ」
として販売したところ
全く売れず
3万本ほどしか
売れなかったんですね
そんなある日
この「海苔切りバサミ」
を使って
「紙を切っている」
という
ユーザーの声を耳にした
メーカー担当者は
早速、
シュレッダー用の
ハサミとして販売
したところ
100万本以上売り上げる
ヒット商品
になったんですね
人によって
同じ商品でも
その価値は変わります
自社で提供している
商品やサービスも
思わぬヒットに
繋がるかもしれませんね
さぁ、F1スペインGP...
決勝はどうなるんでしょう
それでは、また明日
ブログをアップします。
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを