良い方がいいよね

みなさん、こんにちは。
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
-------------------------
無事
スペインGPが終わり
一度、F1ネタから
離れますね
でも
車ネタ...笑
最近
仕事で使う車を
入れ替えたので
(こちらの記事にも)
↓↓↓
試し乗りをと思い
少し遠出でも
してみようかと
どこに行こうかな....
うーん...
函館へ!
(遠っ...!?)
札幌からは
車で片道5時間
(下道ね...)
この距離って
本州だと確実に
違う県に行けるよね...笑
函館について
↓↓↓

ふらっと市場で
海鮮丼を食べて
(美味しかった~)
↓↓↓

そのまま
帰ってくるという
弾丸ドライブを
決行しました...笑
乗りやすい車だな~
と思いながら...
そういえば
燃費って
どれくらいだろ
と思い
見てみると
おお!
燃費がいい
↓↓↓

27km/L!
さすがハイブリッド!
燃料の効率がいい
(お金も)
なんでもそうですが
効率は良い方がいい
ですよね
そういえば
サラリーマン時代の
会社の会議...
効率悪かったなぁ
(書いて大丈夫か...?)
(人件費の資金効率が
悪いってことね)
全部って訳じゃ
ないですけど
・中身がなかったり
・無駄に長かったり
・ただの雑談で終わったり
こんな
生産性の低い会議
って、たまにありますよね...笑
目には見えませんが
会議のコスト
って意識してますか?
私のサラリーマン時代の
会社って
グループ会社が14社
もあるんで
月に1度の
実績報告の会議
だけでも
丸一日
会議だけで終わったり
それ以外にも
・プロジェクト単位の会議
・分科会
・業者さんと打ち合わせ
・部下とのミーティング
会議ばっかり...
自分の仕事が出来なくて
大変だった記憶あります
あさ7時スタートの会議も
あったな~
基本は社長を交えての
幹部会議
なので
出席者するひとの
給与が....
割と高め
仮に
月40万円の従業員
で
役員・部長クラスが
5人出席する
として
時間当たりで
コストが12,500円
これを
一回3時間で
毎週すると
ひと月当たりの
コストが150,000円
かかっている計算に
年間だと
1,800,000円
のコストに...
結構なコストです
(車買えるな...笑)
なので
会議にもコスト
がかかってる
出席する人全員
がこの意識をもつと
内容も充実してきます
この当たり
意識するだけで
ほんと変わりますよ
見えないコストだけど
人件費の資金効率
とても大事です
(さて、この車...
冬場はどうかな...)
それでは、また明日
ブログをアップします。
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを