THE ICEMAN

画像:autosport web
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
最近の日課は
F1の記事を
見ることですね...笑
【F1スペインGP】
8月16日(日)
カタルーニャ・サーキット
で行われました
このレースで
ひとつの
記録を打ち立てた
ドライバー
がいるんですね
アルファロメオの
キミ・ライコネン
こんな報道が
ありました
↓↓↓
投稿日: 2020.08.19 12:37 autosport web
********************
アルファロメオの
キミ・ライコネン
は
【F1スペインGP】で
F1決勝での
最多距離記録
を打ち立てました
その距離
なんと
83,978km
(長すぎて
良くわかんないけど...)
この距離は
赤道上で
地球2周
を超える
距離なんです
しかも
この数字は
実際にレースで
走行した距離で、
フリー走行や予選
テストセッションの
走行は含まれていません
ライコネン
というドライバーは
・2001年に
F1キャリアをスタート
・2002年に
マクラーレンへ移籍
・2007年に
フェラーリに移り
同年に
世界タイトル
を獲得しました
・2019年から
アルファロメオへ
一時期は
F1を離れた時期も
ありましたが...
(別種目の
ドライバーとして)
F1以前の
キャリアというと
12歳のとき
から
本格的なレース
に参戦していたんですね
ちなみに
「アイスマン」が
ライコネンの
ニックネームです
現在は41才です

画像:autosport web
こんなふうに
ひとつのことを
長い期間を継続
して
記録を出すのって
ただただ
続けようと思って
簡単に出来ることじゃ
無いですよね...
(ホントに凄いなぁ)
しかも
世界トップレベルで
こうやって
長い期間を継続
して
記録を
出し続ける
ことに
必要なこと
って
常に
変化を
し続けること
だと思うんですね
年齢を重ねることで
体力が衰えたりも
しますし
F1マシンの
技術もどんどん
変わるでしょうし
若手から
実力者が出てきたり
まわりの
環境や
条件が
どんどん
変わっていく
そんな
環境のなかで
自分自身が
ただただ 同じことの繰り返し
だけでは
こんなに
長いあいだ
F1という
世界トップクラス
に留まって
記録を出し続ける
ことって
出来ない
と思うんですよ
これって
ビジネスの世界でも
同じで
経営する
会社をとりまく
経済環境
も
どんどん変化
していきますよね
特に日本は
人口が減ってますから
それだけで
自然とお客さんが
減っていきますし
ただただ
同じことの繰り返しでは
10年...
20年先を
生き残って
行くことって
ホントに
難しいと思います
なので
常に
変化をし続ける
ライコネンは現役を
いつまで続けるんでしょう...
さすが「アイスマン」
それでは、また明日
ブログをアップします。
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを