世界一なにを売る会社なの?

画像:autosport web
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
8月29日(土)
2020年 F1第7戦
ベルギーGP
予選が
行われましたね
ポールポジションを
獲得したのは
(決勝スタートが1番目)
メルセデスの
ルイス・ハミルトン
2番手も同じく
メルセデスの
バルテリ・ボッタス
やっぱり強いね
メルセデス
対して
コンストラクター
ランキング2位の
(チーム順位)
レッドブル・ホンダは
マックス・フェルスタッペンが
3番手
アレクサンダー・アルボンが
5番手
の結果
【こんな報道が】
↓↓↓
投稿日: 2020.08.29 autosport web
********************
単に予選結果の
報道です
スペインGP時点現在
コンストラクター
ランキングは
(チームランキング)
1位:メルセデス
2位:レッドブル・ホンダ
なぜか
2位のチームを
応援したくなる
心理ありませんか?
気になって
レッドブル・レーシング
について
調べてみました
正式なエントリー名は
アストンマーティン・
レッドブル・レーシング

画像:autosport web
飲料メーカーの
【レッドブル】
F1との関わりは
・1995年
ザウバー(F1チーム)の
スポンサーがはじまり
(ザウバーは、いまの
アルファロメオ・ レーシング)
・2004年に
フォードが所有する
ジャガー・レーシング
を購入して
レッドブル・レーシングが
設立されたんですね
・2019年から
ホンダ製パワーユニット
(エンジン)を搭載してます
だから
レッドブル・ホンダ
なんですね
兄弟チームには
アルファタウリ・ホンダ
(弟のほうね)
でも
なんで飲料メーカーの
レッドブルが
F1に参戦してるんでしょう...?
別に飲料を
売るためだけなら
広告(スポンサー)だけで
良さそうな...
調べてみました!
(ただのF1マニアだよね...笑)
えっと
まず【レッドブル】は
エナジードリンクの
世界シェア
1位
2012年
全世界の
消費量が52億本
・・・
とにかく
世界1位
ってことね
よくよく調べると...
単にお金があるから
F1に参戦してる
わけではないみたい
「翼をさずける」
これがレッドブルの
キャッチコピー
「飲むことで
エキサイティングな体験ができる
エナジードリンク」
がコンセプト
【レッドブル】は
エナジードリンクを
販売する会社
というようりは
エキサイティングな
体験を提供する会社で
F1に参戦するのも
この「世界観」
を売るためなんですね
(ちなみにココまで調べたら
3時間が経過...笑)
中小企業でも
この「世界観」って
大事ですよね
たしかに
レッドブルって
たいして
美味しくないわりに
でも
世界で一番
売れてるのって
この
「世界観」を
売っている
からなんですね
中小企業がこの
「世界観」を
売ろうとすると
力を入れる部分って
人や商品・サービスの
・コンセプト
・ストーリー
・パーソナルブランディング
・デザイン
のこのあたり
【例えば】
ご飯を食べに
行くときに
「ピザ食べたい!」
となったとして
ピザ屋さんが
2軒ならんでいて
・同じメニュー
・同じ価格
・同じデザイン
だったとしたら
そのお店の
・こだわり
・想い
・ストーリー
だとか
奥にある
「世界観」が
見える
お店を選びますよね
...と
ブログ書き始めて
現在、4時間が経過
日曜日で良かった...
今日はこのへんで
m(_ _)m
この365日ブログも
ここに通じて
行くんでしょうか
(まぁ、世界観は
完全にF1だけど...笑)
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
私の世界観
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを実現させる
「多角化戦略コンサルタント」
コチラの記事に書いています
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを