あなたの会社は、なに縛り?
更新日:2020年9月4日
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
この
365日ブログ
今回の記事が
ちょうど
40件目
(単位あってる?)
数えてみたら
そのうち
20件が
F1ネタ...笑
ブログを書いて
Facebookにリンク
してるんですが
最近
Facebookで
繋がってる人に会うと
「加納さんって
F1ブログ書いてますよね」
...と
なぜか
加納=F1ブログ
イメージ固定
されてるみたい...笑
でも
それでも
書くけどね!!

画像:HONDA F1公式
そもそもですよ
F1って
どんな
スポーツなのか?
世界最速の
自動車レース
じゃないんです!
間違いなく
最速の部類
ではありますが
レース中の
最高速度で考えると
実は
もっと速い
レースは他に
あるんです
・インディ500とか
・ル・マン耐久レースとか
F1の
特徴というと
この
・1人乗りで
・屋根とドアがない
・オープンホイールの
フォーミュラカー
↓↓↓

画像:レッドブル・レーシング公式
正式名称は
フォーミュラ・ワン
【フォーミュラ】って
・規格や
・形式
とういう意味で
その名のとおり
ルールが
メチャクチャ細かい
スポーツなんです
テクニカル
レギュレーション
といって
【マシン】の
・サイズ
・素材
・重さ
・パーツの形
・パーツを付ける位置
【全体の重さ】も
ドライバーを含めて
決まってます
【エンジン】も
・排気量
・形式
まで
決まっていて
【タイヤ】も
全部共通だし...
(これでも
ほんの一部ね...)
とにかく
ルールが
メチャクチャ細かくて
制限がある
これって
会社経営でも
同じですよね

画像:autosport web
【F1マシン】って
ぱっと見
どのチームも
同じ形をしているのは
この
細かい制限が
あるからなんです
とにかく
制限があって
自由度が
ほとんどない
これが
F1なんです
なので
・メーカーの技術力
・ドライバーのスキル
・チームの戦略が
レースを大きく
左右するんですね
ここが
面白いんです!
この制限が
あるからこそ
レースに勝つという
チーム共通のゴールに向かって
・アイディア
・発想
・戦略
・新しい技術
が色々と生まれて
くるんですね
会社経営でも
たくさん制限が
あります
・予算(お金)
・人材(人数やスキル)
・期限
業種によっては
法律とかで
制限があったり
【仮に】
会社経営するのに
予算(お金)の
制限ありません
って言われたら
そもそも
事業なんてやらないで
その予算(お金)で
好きなことして
生活しちゃいますよね
特に納期が
決まってません
こんな仕事きたら
とにかく
後回しにして
そもそも
手を付けない
ですよね
【この制限】
があるからこそ
・良いアイディア
・良い結果
をだす為の
原動力がうまれてくる
と思うんです
身の回りには
どんな制限があるのか
その
制限の中で
最大限に
出来ること
はなんなのか
ここを
意識すると
一段上の領域に
取り組めます
...と
言うのは簡単
ですが
実行するの...
難しいですよね
そんな時は
自分で制限を
つくれば良いんです
私の
クライアントの場合だと
10か年経営計画
この経営計画が
自分でつくった制限
なんですね
この
経営計画という
制限の中で
最大限に
出来ること
はなんなのか
ここを考えると
良い結果に
つながっていきます
この際
この365日ブログ...
ネタをF1だけに
制限してみようかな
それでは、また明日
F1ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを