経営のブレーキ、故障していませんか?
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
9月6日(日)
に行われた
2020年 F1第8戦
イタリアGP
【フェラーリ】
本拠地がイタリアの
チームなんですが
セバスチャン・ベッテルと
シャルル・ルクレール
2台ともリタイア
という厳しい結果でした
(残念だね...)
【こんな報道が】
↓↓↓
投稿日: 2020.09.07 autosport web
********************
フェラーリの
セバスチャン・
ベッテル
スタート早々に
左リヤの
ブレーキにトラブル
があって
ブレーキが
オーバーヒートして
しまったんですね
効かなくなった様子...
(怖っ...)
その影響で
6周目に
コーナーで止まりきれなくて
コースアウト

画像:autosport web
その後
ピットに戻り
そのまま
リタイアしました
300km/hでブレーキ利かないとか
考えたくないですよね...
(無事で良かったね)
会社経営でも
ブレーキの踏みどころ
ってありますよね

画像:autosport web
ベッテルは
レース後【コメント】で
「・・・スタートしてすぐにブレーキトラブルが
・・・ブレーキを踏んだら、
マシンが減速しなくて、ランオフエリアを突っ切っていく・・・」
経営でも
しっかりとブレーキを
踏むべきところで
踏まないでいると
そのまま
突っ切って
しまいますよね
・新規事業のときや
・不採算事業があったり
・人の問題や
・お金の問題だったり
もっと
早い段階で対処
しておけば良かった...
なんて
後々になって
思う事あると思います
その一方で
チャンスを掴むときは
いざという時には
アクセルを
踏まないとだし
適切なタイミングで
・ブレーキを掛けられない
のは問題ですが
適切なタイミングで
・アクセルが踏めない
のも問題です
ほんと
アクセルとブレーキの
踏みどころ
って難しいですよね
こんなとき
先の見通し
が立っていると
アクセルとブレーキの
踏みどころが
わかるんですね
経営してて
先の見通しというと
キャッシュ・フロー
(お金の流れです)
・いつ、いくらが入金なって
・いつ、いくらが出金するのか
このあたりを
しっかりと掴めていないと
適切なタイミングで
アクセルもブレーキも
踏めませんよね
なので
会社の
お金の流れを
しっかりと掴んで
適切な
踏みどころを
知ることは大事ですね
ベッテルのように
踏んでもブレーキが
利かない場合もありますが...
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを