会社って、これで身軽になるんですよね
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
2020年 F-1シーズン
コンストラクター
ランキング 3位の
(第9戦トスカーナGP時点)
マクラーレン
F-1に興味なくても
耳にしたことがあるのかと
・フェラーリ
・ウイリアムズ
と並ぶ
名門チームです
一般的には
高級スポーツカーの
イメージですかね
このオレンジカラーが印象的
↓↓↓

画像:autosport web
【こんな報道が】
↓↓↓
投稿日: 2020.09.15 autosport web
********************
正式な
エントリー名は
マクラーレン
F1チーム
F-1に参戦したのは
1966年から
・フェラーリ
・ウイリアムズ
と並ぶ
名門チームです
マクラーレングループ
本社として
使用されている
イギリスの
ウォーキングにある
マクラーレン・
テクノロジー・センター

画像:autosport web
なんだか
とってつもない建物...
色々と調べたんですが...
(長くなるから書かないけど)
とにかく
凄い建物です!
これまで
マクラーレンが
自社で所有
してますが
売却を検討
しているという報道
不動産業者
コリアーズへ
・売却
・賃貸契約締結先
これらの選定を
委託したんですね
経営でも
・自社ビル
・事業所、事務所
・施設
自社で不動産を所有してる
ケースありますよね
まぁ、売却といっても
財務戦略の一環ですね
【売却後も】
新しい持ち主から
建物を借りて
引き続き
本社としては
変らない様ですし
私の【過去の事例】だと
老人ホーム
ですかね
もともと
自社で所有
していた
老人ホームを
(土地と建物)
・ファンド業者
・不動産会社
なんかに売却して
売却後も
新しい所有者から
建物を借りて
これまでどおり
老人ホームを運営する
格好よくいうと
「オフバランス」
と言って
これって
メリットが多いんですよ
【大体のケース】って
自社所有の時点で
銀行から借入
してます
借入を返済するお金って
経費にならない
(元金は)
そのぶん
利益がでるので
結果として
税金を
多めに払う
という図式に
一方で
自社所有の不動産を
売却してそのあと
建物を借りると
家賃を払うことに
なるんですが
家賃は全額
経費になります
そうすると
経費が増えるぶん
利益が減って
結果として
税金の
額が低くなる
こういう
図式になるんですね
【例えば】
同じ100万円を払っても
借入の返済は
経費にならない
でも
家賃だと
経費になる
この違いがあるんですね
【マクラーレンの報道】
あまり知らない方が見ると
なんか経営がヤバそう...
って感じると思うんですが
実は戦略的
なものなんですね
これって
大企業・上場企業に
限ったものではないので
中小企業でも
自社で不動産を
所有している場合は
活用できますので
検討してみるのもひとつですね
調べたところ...
マクラーレン・
テクノロジー・センター
テクノロジーは
スペースシャトル並みでした
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを