儲かってない会社..だいたいコレ
更新日:2020年9月22日

画像:F1-Gate.com
こんにちは
事業の多角化を通じて
経営者の10年後ビジョンを
「カタチ」にします!
多角化戦略コンサルタント
加納 裕晃です。
---------------------------------------
F-1の名門チームの
フェラーリ
コンストラクター
ランキングは
現在6位
(第9戦トスカーナGP時点)
ここ数年は
あまり調子が良くないですね
【こんな報道が】
↓↓↓
2020年9月21日 F1-Gate.com
********************
元F-1ワールドチャンピョンの
ジャック・ヴィルヌーブ

画像:Wikipedia
1996年から
2006年にかけて
ウイリアムズ
B・A・R
ルノー
サウバー
BMWサウバー
で参戦していた
ドライバーなんですね
そのヴィルヌーブが
こんな【コメント】をしたことで
報道されています
「フェラーリは
“イタリア人によるイタリアのチーム”
という夢を捨てなければ、
現代のF1で成功することはできない」
フェラーリって
他のチームとは別格な
イメージがありますよね
【コメント】は続いて
「彼らはフェラーリを真のイタリアのチームにしたいと思っているが、
それは現代のF1で成功するための前提条件ではないと思う」
なるほど...
チームとして
F-1で成功するよりも
“イタリア人によるメイド・イン・イタリア”
の実現を目指しているって
ことなんですね
うーん...
なんというか
ベクトルが自分向き
私もこういうの
好きじゃないですね...
経営でも
完全に
ベクトルが自分向き
の会社を見かけます
こういう会社って
焦点がお客さんに
向いてなくて
単に儲かればいい
という考え方が強いんですよね
だから儲からないんですよ
儲かっている会社って
まずは、お客さんに
・価値を提供して
・喜んで頂く
そして結果的に
売上というかたちで
返ってくる
あくまでも
顧客ファーストですよね
フェラーリまでなると
その高飛車な感じが好きっていう
ある種のブランド
なのかもしれませんけどね
まぁ、私は
好きじゃないですけど
...と
ブログ短めですが
とある理由で
体がボロボロなので
今日はこの辺で
m(_ _)m
それでは、また明日
ブログをアップします
-----------------------------------------
なぜ私が
多角化戦略コンサルタントなのか?
コチラの記事に書いています。
↓↓↓
(加納の黒歴史...
読まないで下さい。m(_ _)m)
-----------------------------------------
最新記事
すべて表示こんにちは 事業の多角化を通じて 経営者の10年後ビジョンを 「カタチ」にします! 多角化戦略コンサルタント 加納 裕晃です。 --------------------------------------- ブログ 376日目 本日も…。 体調が絶不調です… 寝たきりなもんで ある意味で オリンピック三昧ではあります 発熱しているので 汗だくで起床し 早朝から マラソン女子 その後は 女子ゴルフを